試合結果詳細
[試合結果にもどる]
大会1回戦目の試合結果詳細を入力する。1回戦目のみ入力は必ずここから!
2011年度リーグ戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 308 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年3月27日(日)/13時55分
- 第1節-第試合
- 試合場所
- 平城第二グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | | | 2 |
西大寺ドリームズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 2 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- この時期のジュニアの試合とは思えない締まった試合。
ナイスゲームではあったが、それだけに「勝っておきたかった」。
4回表1死2塁で4番にセンターオーバー2塁打を打たれのが決勝点となった。
追い込んでいただけに配球が悔やまれる…まぁ打った相手も立派だが…
一方、攻撃面では初回先頭の森本がヒットで出塁するも、走塁死したのが最後まで響いた。
これを含め2回橋本、4回には難波も盗塁死するなど相手のバッテリーにしてやられてしまった。
貧打線克服と走塁の精度向上が当面の課題と感じた試合でした。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 317 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年4月3日(日)/10時50分
- 第試合
- 試合場所
- 西大寺北小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 2 | 1 | 1 | | | | 5 |
大安寺アパッチボーイズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | | | | 3 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- まずはリーグ戦初白星をあげられました。
2回表、岡林のスクイズ成功で1点。
3回表、難波のスクイズ、金口のタイムリーで2点。
4回、5回にも相手のエラーにつけ込み1点ずつ加点。
江口は安定した投球。1回の1死3塁を無得点で切り抜けてからは危なげない内容でした。
我がチームはただいま打撃不振の為、やむなくスクイズを多用。
4番5番に早く当たりが戻って欲しい。
殊勲賞はナイスヒットとスクイズ成功の難波。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 318 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年4月3日(日)/12時40分
- 第試合
- 試合場所
- 西大寺北小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 2 | 1 | | | | | 5 |
鳥見ゼブラーズ | 2 | 0 | 0 | 0 | | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 1 | 2× | | | | | 3 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 森本、江口-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 思い出すだけでしんどくなる試合でした。
先発森本、立ち上がりを攻められ2失点。
2点ぐらいすぐ返せる、と思いましたが得点力不足の我がチームはなかなか追いつけず。
3回裏、和田四球で出塁→盗塁、大船の絶妙のバントヒットで無死1-3塁のチャンス。ここでまさかの和田の暴走本塁憤死…結局1点しか取れず。
4回表の相手の攻撃を代わった江口が何とか無失点に抑え4回裏の攻撃に。70分ゲームの為、時間的には最後の攻撃。
先頭橋本にはなんとしてでも塁に出ろ!と指示、粘った結果四球で出塁→盗塁で無死2塁。続く江口は進塁打で1死3塁に。
ここで前の試合でスクイズを決めている岡林。まずは同点にと考えカウント1-1からスクイズ敢行するもファール。
バットを短く持つように指示した結果、サードゴロ。ここで3走橋本が三・本間に挟まれ万事休す………
と思いきや、橋本が塁間で粘ってる間に相手が3塁へまさかの暴投!これで同点。
橋本とハイタッチして、岡林に目をやるとここでも二・三塁間で挟まれている…
するとまさか、まさか、まさかの暴投でボールが転々と右中間に。で、まさかのサヨナラ勝ち。ちょっとした奇跡ですかね。
しかしこんな試合をしてたら先が思いやられる。
勝負に負けて試合に勝たせてもらった、という試合。やはり少年野球、特にジュニアはミスをした方が負けるということ。
我がチームは貧打線とまずい走塁の建て直しが急務です。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 319 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年4月10日(日)/8時55分
- 第試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | 1 |
ジュニア神功 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 1 | 0 | 1 | × | | | | 4 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 森本-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 勝つには勝ったが…貰った点ばかり。
我がチームは1安打のみ。相変わらずの貧打戦。
打席で四球を狙ってるのか?と思いたくなる消極的な姿勢が目立つ。
打席へ向かう際の心構えから鍛え直さないと…
殊勲賞は完封の森本。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 320 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年4月10日(日)/12時55分
- 第試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 5 | 0 | 1 | | | | | 9 |
高の原スポーツ少年団 | 3 | 2 | 0 | 1 | | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 2 | 1 | | | | | 5 |
Hit | 0 | 0 | 2 | 0 | | | | | 2 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 江口、この日は全般的に球が浮き9被安打のメッタ打ちに合い大量失点。
しかし外野で取って欲しい当たりがいくつもあった…怠惰なカバーリング、消極的な守備はなんとかしないと。
攻撃は…11個の四死球を貰いながら8残塁とここぞという時に打てず。特に最終回無死2-3塁、4番という
絶好のチャンスで1点しか取れなかったのが情けない…この場面で自分はどういうバッティングをすべきかを
ちゃんと考えて打席に入らないと。
自分の指導方法が間違ってたか、凹むというよりちょっと考えさせられる試合でした。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 321 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年5月4日(祝)/10時30分
- 第試合
- 試合場所
- 富雄南小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | | | | 3 |
奈良ジュニアファイターズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 2× | | | | 4× |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | | | | 5 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 初回2アウトから金口のヒット、相手のエラー、5番橋本のタイムリーで1点先制。
このまま3回まで1-0で推移し、4回裏JFの攻撃は3番から。ここを何とか抑えれば勝ちは見えて来ると思ってましたが、
さすがはJF、6番のタイムリー2塁打とスクイズで逆転され最終回に。
当方1死から森本がヒットで出塁。難波倒れ2アウト。3番金口が執念の四球で2死1-2塁で4番善田。
ヒット1本で逆転を狙い、ここでWスチール成功し2死2-3塁。しかし、ここでファーストフライ…
「万事休す」でしたが、まさかの落球で同点。ここで5番の橋本が初球を逃さず2本目のタイムリーをレフトに放ち、
なんとなんと、まさかの逆転で3-2に。
さあ、流れはこっちや!と再度気合を入れて最終回の守備に臨みましたが、1死からヒットを打たれ、
その後守備の乱れで同点に。その後四球→盗塁、3番のライトオーバー・サヨナラ2塁打でジ・エンド。
しかしこの試合は今までの1点差負けとは違う、選手達の成長を感じた試合でした。
奈良JFとは毎度いい試合が出来て嬉しいが、3試合分ぐらい疲れます…
勝ちたかった…
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 322 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年5月4日(祝)/13時15分
- 第試合
- 試合場所
- 富雄南小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | | | | 4 |
やまとジュニア | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 1 | 1 | × | | | | 4 |
Hit | 1 | 1 | 2 | 3 | | | | | 7 |
- バッテリー
- 森本、江口-善田
- 2塁打
- 森本
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 森本、初回に四球、ワイルドピッチで余計な失点。2回もピリッとせず1失点。
しかしこの日の我がチームは「まだまだこれから!」という空気がベンチにあった。
3回には善田、4回には大船のタイムリーが出て着実に加点、4回から登板の江口の好投もあり何とか4月トーナメントの
リベンジを果たすことが出来ました。
前節の敗戦以降、練習開始時間を早めバッティング練習に時間を割いた効果が漸く出てきました。
殊勲賞は前のJF戦でも熱投の江口に授与。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 323 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年5月8日(日)/10時50分
- 第試合
- 試合場所
- 西大寺北小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | | | | 3 |
大宮ホワイトベアーズ | 1 | 0 | 1 | 2 | × | | | | 4 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 森本、江口-善田
- 2塁打
- 難波、善田、寺田、金口
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 走塁と守備のまずさで自滅。
初回1死3塁での難波、2回善田の本塁憤死が痛い。次の塁を狙う姿勢は重要だが共に状況判断が悪い。
こういうプレーをすると守備のリズムも悪くなるもの。案の定1安打に抑えながら守備の乱れを衝かれ4失点。
ミスをした方が負けるという典型的な試合。
打線が好調なことは選手の努力の賜物と評価したいが…
なかなかうまくいかないものですね…
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 324 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年5月8日(日)/12時15分
- 第試合
- 試合場所
- 西大寺北小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | 0 | 1 |
伏見南スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 1 | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 3 | 3 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | | | 2 | 5 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- 森本、岡林
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- スコア的には締まった試合に見えるが拙攻の連続。
ほぼ毎回スコアリングポジションに走者置くもあと1本が出ず。
初回無死3塁でのライナーゲッツーが痛かった。ここで1点取れてれば全く違う展開になったはず。
この場面は抜けてからGoということをランコー含め徹底必要。覚えておくように。
プレーオフの場面では江口がよく防いだ。2回にわたるプレーオフの1失点は最高の結果。
方や攻撃面ではプレーオフで3番からという絶好の状況で無得点というのがいただけない。高の原戦でも似たような
場面があったが、全く経験が活きてない。
7回の寺田、岡林は良く打った。少し「男」を感じました。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 325 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年06月05日(日)/08時58分
- 第1試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 3 |
奈良チャレンジャーズ | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 2 | 0 | 0 | 1× | | | | 3× |
Hit | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | | | | 3 |
- バッテリー
- 江口(2)、森本(3)-金口
- 2塁打
- 3塁打
- 森本
- ホームラン
- 監督コメント
- 主砲を骨折で欠く厳しい状況でエース江口が足の怪我を圧して志願の登板。
1回、2回とも踏ん張るエースをバックの拙守で足を引っ張り2失点。
しかしここで慌てず2回ウラに足を絡めた攻撃できっちり追い付いた事にチームの成長を感じました。
3回から登板の森本は完璧なリリーフ!ゲーム後半をしっかり締めてくれたことが最終回のサヨナラ勝ちに繋がりました。
この試合は投打では森本、レフトで好捕連発の岡林が光りました。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 326 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年06月05日(日)/13時42分
- リーグ戦-第4試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | | | | 4 |
佐保スポーツ少年団 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 5 | 0 | 0 | × | | | | 5 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 寺田、森本-金口
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 先発・寺田、制球安定せず1回途中で森本にスイッチ。
寺田はいい球を持っているのだからもっとマウンドで自信を持って投げて欲しい。
リリーフした森本は前の試合からの連投ながら、よく凌いでくれました。
しかしこの試合も先制されながらすぐに追いつけたことは評価。
特に2回、2塁走者橋本が岡林の左前打で3進し、レフトの緩慢な送球の隙を見てホームインした姿勢はGood!
この後、相手投手の制球が乱れ5連続四球等で一気に逆転出来た。
内容としては不満だがエースと4番を欠いた中での勝利、よく頑張りました。
[次試合以降入力]
第32回毎日新聞社杯奈良市少年軟式野球新人戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 307 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
秋季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 306 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
9月トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 305 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
夏季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 304 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年07月23日(土)/11時35分
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 平城第二グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | | | 1 | 5 |
鳥見ゼブラーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | 4 | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | 5 | 6 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | | | 2 | 4 |
- バッテリー
- 江口-金口
- 2塁打
- 橋本
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 朝の練習、試合前のだらけた様子で厳しい展開になるのでは…と危惧していたがその通りの展開に。
案の定パッとしない内容で初戦からプレーオフに。
鳥見の攻撃、1死満塁の場面でレフトオーバーの3塁打を打たれ、3失点。
2死とするもここで痛いワイルドピッチが出てしまい計4失点…
正直4点差はきついと思ったが、橋本、善田のタイムリー等で同点に!
この大会はプレーオフは1回のみのため、この時点でサヨナラ勝ちか抽選となることが確定。
ここからさらに相手投手を追い詰め2死満塁に。ここで森本が押し出し死球でサヨナラ勝ち。
内容の薄いこういう試合を拾えるようになったのも成長かな…但し、試合後にはかなり檄を飛ばしました。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 331 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年07月23日(土)/15時53分
- 準決勝-第4試合
- 試合場所
- 平城第二グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
ジュニア神功 | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 2 | 2× | | | | | | 7× |
Hit | 3 | 1 | 2 | | | | | | 6 |
- バッテリー
- 森本、上野-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 前の鳥見戦で目が覚めたのか、ソツの無い攻撃で着実に加点。
危なげなく決勝進出を決めました。
こうして決勝進出を決めれたのは、苦しみながらも鳥見戦で勝ちをもぎ取ったからこそ。
あのような試合を勝つか負けるかで天と地ほどの差があることを覚えておいて欲しい。
この試合から善田が捕手に復帰、きっちり盗塁も刺してくれてました。
我がチームのもう一段の飛躍のためには善田の捕手復帰と金口の遊撃の守備が必須!
やっと戦力が「整いましたっ(古いか…?!)」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 332 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年07月24日(日)/12時40分
- 決勝戦-第3試合
- 試合場所
- 柏木グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 3 | | | | | | 4 |
西大寺ドリームズ | 1 | 0 | 3 | | | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 1 | 3× | | | | | | 5 |
Hit | 1 | 2 | 3 | | | | | | 6 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 寺田
- 監督コメント
- 1点先制されるも金口の見事なスクイズですぐに追いつく。
3回に3安打を集中され苦しい展開となるも、寺田の2ランでまたも追い付く。
その後四球、岡林の完璧なエンドラン成功等で2死満塁に。この時点で1時間経過。
サヨナラ勝ちか延長プレーオフかという状況で森本が見事に3塁線を抜くサヨナラヒット!
またもや見事な粘りで逆転サヨナラ!そして優勝!!
この7月はチームとしての成長を感じました。
[次試合以降入力]
Ⅱ部登録トーナメント
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 303 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年07月10日(日)/09時37分
- 予選①-第1試合
- 試合場所
- 西部生涯グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 |
山辺スーパーフェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 5 | 2 | 2 | 0× | | | | | 9 |
Hit | 5 | 2 | 1 | 0 | | | | | 8 |
- バッテリー
- 森本、上野-金口
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 328 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年07月10日(日)/12時47分
- 予選②-第3試合
- 試合場所
- 西部生涯グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | | | | 5 |
高の原スポーツ少年団 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 2 | 1 | 0 | × | | | | 6 |
Hit | 1 | 1 | 2 | 0 | | | | | 4 |
- バッテリー
- 江口-金口
- 2塁打
- 難波
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 329 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年07月16日(土)/10時53分
- 準決勝-第2試合
- 試合場所
- 柏木グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 1 | 1 | 0 | | | | | 4 |
大安寺アパッチボーイズ | 2 | 0 | 1 | 0 | | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 2 | × | | | | | 5 |
Hit | 1 | 0 | 2 | | | | | | 3 |
- バッテリー
- 江口-金口
- 2塁打
- 3塁打
- 寺田
- ホームラン
- 金口、岡林
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 330 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年07月16日(土)/12時37分
- 決勝戦-第3試合
- 試合場所
- 柏木グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | | | | 5 |
奈良ジュニアファイターズ | 0 | 5 | 0 | 0 | 1 | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | | | | 5 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | | | | 6 |
- バッテリー
- 森本、江口、上野-金口
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 鈴木
- 監督コメント
[次試合以降入力]
6月トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 302 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年06月19日(日)/08時55分
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 辰市小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 1 | 3 | | | | | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 11 | 2 | 3 | | | | | | 16 |
東辰ツインズ | 0 | 2 | 4 | | | | | | 6 |
Hit | 0 | 1 | 2 | | | | | | 3 |
- バッテリー
- 森本-金口
- 2塁打
- 難波、橋本
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 初回に11得点、これで勝負あり。
2回から普段試合に出てない選手を起用したが締まらない守備となってしまった。6失点は無駄な点ばかり。
非常にだらけた内容となり、これが次戦に影響することに…
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 327 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年06月19日(日)/11時45分
- 第2回戦-第3試合
- 試合場所
- 辰市小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 0 | | | | | 0 | 3 |
奈良チャレンジャーズ | 1 | 4 | 1 | | | | | 3 | 9 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 1 | 2 | | | | | 2 | 8 |
Hit | 1 | 0 | 1 | | | | | 0 | 2 |
- バッテリー
- 江口、森本、江口-金口
- 2塁打
- 寺田
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 先発江口ピリッとせず。追い込んでから打たれる悪い癖が出て2回3失点で森本にスイッチ。森本も疲れか、無駄な四球等で3失点。
時間的に最後の攻撃となった3回裏、ここで橋本のタイムリー等で同点に追いついた事は◎だが、2死満塁あと1点でサヨナラの場面で決めきれなかったことが悔やまれる。
6-6のサドンデスではショート大船のバックホームがランナーに当たる等の不運で3失点…
方や攻撃では押し出しで貰った2点のみでゲームセット。
負けてるゲームを追いついたのは成長だが、3回6失点で勝てるわけがない。
数ヶ月前に言ってた事とは真逆になるが、守備の強化、特にバッテリーの強化が急務!
[次試合以降入力]
天理カーニバル予選
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 301 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
春季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 300 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年05月15日(日)/10時08分
- 第1回戦-第試合
- 試合場所
- 緑ヶ丘球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 1 | 2 | 0 | | | | | 5 |
ジュニアカージナルス | 2 | 0 | 1 | 0 | | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | | | | | 3 |
- バッテリー
- 江口-金口
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- この試合の敗因は監督の采配ミス。申し訳ないっ。
・1回ウラ無死2-3塁の場面、強攻策失敗。格上相手には手堅く点差を詰めておくべきであった…
・2回ウラ1点を返し1死2-3塁の場面、スクイズ失敗でゲッツー食らう。ちぐはぐな采配となってしまった…
・もう点をあげられない3回表、1死2塁4番打者の場面、ここは後続との打力差考えると1塁を埋める指示をすべきであった…
全て結果論だが…
選手たちは主砲を欠く中、レギュラー相手に互角の試合をしてくれました。
次やれば必ず勝てる!
[次試合以降入力]
4月トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 299 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年4月24日(日)/11時10分
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 平城西小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | | | | 3 |
やまとジュニア | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | | | | 2 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | 1 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 今年初の連盟主催トーナメント。如何に普段の野球が出来るかがポイントと思って試合に臨みました。
内容は互角の試合であったが、悔やまれるのは四球で出した走者が全て失点に繋がったこと。
勝ちあがるためには余計な走者を出さない、簡単に塁を進めさせないということをバッテリーは肝に銘じるように。
とはいえ、0-2となった3回になんとか追い付くことが出来たことは評価したい。
今までならズルズル行くところをよく振り出しに戻した。
これは少し成長ですね。
[次試合以降入力]
第5回弥生杯(登美ヶ丘フェニックス主催)
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 298 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第2回若草大会(高の原スポーツ少年団主催)
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 297 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年3月13日(日)/10時00分
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | | | | | 2 |
ジュニア神功 | 0 | 1 | 0 | 1 | | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 1 | 3 | 3× | | | | | 9 |
Hit | 0 | 0 | 4 | 3 | | | | | 7 |
- バッテリー
- 森本-金口
- 2塁打
- 橋本
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- な
- 監督コメント
- 新チーム初の大会ということで少し堅くなっていたが、相手投手の乱れに
乗じて着実に加点、終始優勢に試合を進めました。
先発森本は本調子で無かったものの点差に守られ4回完投(コールド勝ち)。
しっかり点を取ってピッチャーを楽に投げさせてあげればピッチャーも
また育ってきます。
この調子で頑張っていきたいものです。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 315 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年3月13日(日)/13時00分
- 準決勝-第試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 4 | 0 | | | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 6 | 1 | | | | | | 9 |
鳥見ゼブラーズ | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
- バッテリー
- 江口、寺田-善田
- 2塁打
- 善田
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 初回2点、2回は2番難波、3番金口、4番善田、5番橋本の4連打等で6点と
2回終了時点で8-0。
エース江口、1~2回を16球で抑えるナイスピッチング。
予想外に大差となった為、3回から故障明けの寺田を投入。
寺田も球数は多かったがよく投げました。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 316 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年3月13日(日)/14時25分
- 決勝戦-第試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
大宮ホワイトベアーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 6 | 0 | 0 | × | | | | 6 |
Hit | 0 | 3 | 1 | 0 | | | | | 4 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 余力を残して登板の江口が1安打完封のナイスピッチング!
この日の江口は四球も無く(7回で1四球)安心して見てられました。
攻撃では2回に3安打(橋本、和田、善田)とバントによる相手エラー等で一挙6点。
欲を言えば3、4回の攻撃が淡泊であったが…
まあ、初の大会でこの成績は文句ないでしょう!
この日は選手たちが楽しそうに野球をしていたのが印象的でした。
優勝&連覇、おめでとう!
[次試合以降入力]
2011年度リーグ戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 296 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年3月27日/10時30分
- 開幕戦-第2試合
- 試合場所
- 投てき練習場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | 1 |
紀寺コンコルド | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | | | 1 |
Hit | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | | | | 5 |
- バッテリー
- 門川、千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 313 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年4月3日/9時00分
- 第2節-第1試合
- 試合場所
- 登美ヶ丘球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 1 | 0 | 5 | | | | 8 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 | | | | 8 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
- バッテリー
- 下田-島谷
- 2塁打
- 島谷 2、長谷川
- 3塁打
- 島谷
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 314 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年4月3日/14時00分
- 第2節-第4試合
- 試合場所
- 登美ヶ丘球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
山陵クイーンズ | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | x | | 6 |
Hit | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 2 | | | 7 |
- バッテリー
- 門川-島谷
- 2塁打
- 大野
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 334 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年5月4日/11時15分
- 第3節-第2試合
- 試合場所
- 横井グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
伏見南スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | | 6 |
- バッテリー
- 吉野蓮、千葉-島谷
- 2塁打
- 阿部
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 335 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年5月4日/15時15分
- 第3節-第4試合
- 試合場所
- 横井グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 3 | 1 | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 4 | 0 | 3 | 1 | | | | 8 |
かすみの | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | 2 |
- バッテリー
- 下田、門川-島谷
- 2塁打
- 門川、島谷
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 336 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年5月8日/9時00分
- 第4節-第1試合
- 試合場所
- 飛鳥小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | | 4 |
飛鳥ユニオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | × | | 5 |
Hit | 0 | 2 | 2 | 1 | 2 | 0 | | | 7 |
- バッテリー
- 吉野蓮-島谷
- 2塁打
- 阿部
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 337 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年5月8日/12時40分
- 第4節-第3試合
- 試合場所
- 飛鳥小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | | | | | | 1 |
菅原イーグルス | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 10 | 9 | × | | | | | | 19 |
Hit | 6 | 3 | | | | | | | 9 |
- バッテリー
- 下田、門川-島谷
- 2塁打
- 阿部、千葉、西
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 338 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年7月10日/10時45分
- 第6節-第2試合
- 試合場所
- 飛鳥小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 4 | 0 | 1 | 2 | | | | 8 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | | | | 7 |
鼓阪シルバー | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | | | | 3 |
- バッテリー
- 千葉-島谷
- 2塁打
- 島谷
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 339 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年7月10日/13時00分
- 第6節-第3試合
- 試合場所
- 飛鳥小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
京終スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 2 | 6 | | | | | | 10 |
Hit | 3 | 3 | 3 | | | | | | 9 |
- バッテリー
- 下田-島谷
- 2塁打
- 北野、阿部
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 343 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年8月28日/
- 第8節-第2試合
- 試合場所
- 二名小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | | 5 |
東辰ツインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | × | | 4 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | | | 5 |
- バッテリー
- 門川、千葉-島谷
- 2塁打
- 阿部
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 344 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年9月17日/
- 第7節-第1試合
- 試合場所
- 平城第2球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 2 | 0 | | | | | | 4 |
なら山ジュニアファイターズ | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 9 | × | | | | | | 11 |
Hit | 0 | 0 | 4 | | | | | | 4 |
- バッテリー
- 千葉-島谷
- 2塁打
- 岡田
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 345 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年9月17日/
- 第7節-第3試合
- 試合場所
- 平城第2球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 1 |
登美ヶ丘マイヤーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | × | | | 3 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | 1 |
- バッテリー
- 吉野蓮、千葉-島谷
- 2塁打
- 森本
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 346 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年10月1日/
- 第5節-第1試合
- 試合場所
- 東登美小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | 1 | 0 | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 3 |
大宮ホワイトベアーズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | 2 |
Hit | 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | | 7 |
- バッテリー
- 下田、北野、門川-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 島谷
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 347 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年10月8日/
- 第5節 リーグ戦優勝決定戦 -第1試合
- 試合場所
- 辰市小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | | 7 |
西大寺ドリームズ | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1x | | 6 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | | 8 |
- バッテリー
- 下田、北野、門川-島谷
- 2塁打
- 島谷、千葉
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- エースを欠く中、投手陣の懸命の踏ん張りが後半の反撃を呼んだ。
彼らの目指す最後まで諦めない粘り強い野球が、ようやくここに来て
結果をあらわす。
最終回、大野のライト前から北野の見事なセンター前ヒットで、サヨナラ!
見事、26年ぶりにフェニックス、リーグ優勝を果たした!
[次試合以降入力]
第26回会長杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 295 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年10月30日/
- 第1回戦-第3試合
- 試合場所
- 南部生涯グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
東辰ツインズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 1 |
- バッテリー
- 千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 初回の攻防が最後まで尾を引いた。
6年生最後の大会ににして、あっけない幕引きではあったが、
これも彼らの将来に繋がる試練かも?
チーム状態が上向きであっただけに、私も悔しい思いでいっぱいで
あるが、選手同様、現実を受け止め前に進むしかない。
[次試合以降入力]
第31回毎日大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 294 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年9月18日/
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 東登美小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 2 | | 6 |
伏見南スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | × | | 3 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 | | | 6 |
- バッテリー
- 下田-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 341 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年9月18日/
- 第2回戦-第3試合
- 試合場所
- 東登美小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
大安寺アパッチライオンズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
Hit | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 6 |
- バッテリー
- 門川、千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 阿部、北野
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 342 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年9月18日/
- 第3回戦-第1試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 0 | | | 9 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | | | 5 |
山陵クイーンズ | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | | | 4 |
Hit | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 3 | | | 8 |
- バッテリー
- 千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 北野
- ホームラン
- 阿部
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 348 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年10月2日/
- 準決勝-第1試合
- 試合場所
- 投てき練習場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | | 1 | 5 |
やまと | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 4 | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 | 2 |
Hit | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | | 1 | 5 |
- バッテリー
- 下田、門川、北野、千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 投手陣4人は、幾つかのピンチを見事なリレーで繋いだが、
最後に相手の執念の一本に捕まった。
やはり攻撃陣のここ一本の勝負弱さが多少あったものの、チーム
全体では、ベンチも活気にあふれ『勝ちたい』気持ちが選手の表情にも
表れていた。
結果、目標の頂点は取れなかったものの、リーグ最終戦(優勝決定戦)、
会長杯に必ず繋がって行くと確信している。
[次試合以降入力]
秋季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 293 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年10月9日/
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 4 | 1 | 0 | | | | | 5 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 2 | 1 | 0 | | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 2 | 2 | × | | | | | 6 |
Hit | 2 | 0 | 1 | | | | | | 3 |
- バッテリー
- 下田、門川、北野-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 島谷
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 340 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年10月10日/
- 第2回戦-第1試合
- 試合場所
- 緑ヶ丘球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
大安寺アパッチライオンズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | | | | 2 |
- バッテリー
- 千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
夏季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 292 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第10回まほろば大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 291 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年7月17日/
- 第1回戦-第4試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 5 | 4 | 0 | | | | 10 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 4 | 4 | 0 | | | | 10 |
広陵フレンズ | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 2 |
Hit | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | | | | 5 |
- バッテリー
- 下田、門川-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 島谷
- 監督コメント
- エース千葉の体調不良により、急きょ登板となった
下田がよく踏ん張った。
打線も繋がり投手陣をしっかりカバー、常に先行できてる時は、
勝てるチーム。
次の試合も同様に戦えるかが課題・・。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 333 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年7月23日/
- 第2回戦-第1試合
- 試合場所
- 北大和グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | | 0 | 3 |
鹿ノ台バンビーズ | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | | 1 | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | 0 | 2 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 2 | | 0 | 7 |
- バッテリー
- 門川、下田、千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 投手陣は3人で1失点づつ、よく踏ん張ったが、打線が7安打放ち
ながら、2点では物足りない。
しかし、後半勝負から追いついたのは彼等の底力からか・・。
プレーオフで相手の上位打線(2.3.4番)を見事に1点で
抑えこみ、意気揚々で打順は3番から・・、勝ったつもりになって
たわけではないが、少しチームに安心感があったのか・・?
やはり課題の、先行された後の粘りのゲーム(追いつき、追い越す)が
今大会も出来ない。
残された大会はわずかだが、選手達には必ず出来るはず!彼等に託し、
信じるのみ!
[次試合以降入力]
第33回産経新聞社杯争奪トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 290 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年6月19日/
- 第1回戦-第3試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
伏見南スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1x | | 1x |
Hit | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | | 5 |
- バッテリー
- 千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- いつも言うが決して力で劣ってるとは思わない。
しかし、ここ一番で力を出せないのは大会を勝ち抜けない弱いチーム
の典型。
結果だけで見ると、再三再四のチャンスに点が入らない、相手はピンチを
凌ぎながら少ないチャンスを確実に点にした、それだけである。
[次試合以降入力]
春季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 289 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年5月15日/12時30分
- 第1回戦-第4試合
- 試合場所
- 中の川G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 2 |
かすみの | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | 2 |
- バッテリー
- 吉野蓮-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 終わってみれば新谷のヒット2本のみ、打線にならない・・。
先発、吉野蓮はボールが先行するもよく凌いでいたが、余分な
四球をきっかけに逆転を許す。
2イニングを残し、たかだか1点を跳ね返すベンチではなかった。
負けて当然の結果!
[次試合以降入力]
第31回奈良市長杯トーナメント大会(ろうきん大会奈良市予選)
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 288 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年4月24日/13時20分
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 都祁生涯S
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 1 |
京終スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 4 | 4 | 0 | 0 | x | | | | 8 |
Hit | 4 | 3 | 1 | 0 | | | | | 8 |
- バッテリー
- 門川、千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 序盤から相手のミスで一方的な試合に・・。
特に攻撃は1・2番が塁に出てしっかり機能すれば
いくらでも点に繋がる象徴的な試合であったが、いつもいつも
そう言うわけには行かない。投手陣は◎。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 311 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年4月29日/10時00分
- 第2回戦-第1試合
- 試合場所
- 平城西小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | | | | | 2 |
鳥見ゼブラーズ | 0 | 0 | 0 | 3 | | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 3x | | | | | 4x |
Hit | 2 | 0 | 2 | 3 | | | | | 7 |
- バッテリー
- 門川、千葉-島谷
- 2塁打
- 阿部 2、森本
- 3塁打
- 島谷
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 初回に2アウトから阿部、島谷のタイムリーで先取点を奪い、
流れを掴んだが、続く2・3回で残塁の山、当然流れは悪くなり4回、
初回からコントロールに苦しむ門川がつかまりあっさり逆転、千葉の
援護で3点で止まる。
最終回、先頭門川の執念の8球目がレフト前に・・、後続が繋ぎ相手投手に
逆にプレッシャーを与え、最後は阿部の勝負強さでサヨナラ勝ち!!
ここにきても、彼らの粘り強さを感じた試合であった。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 312 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年4月29日/13時30分
- 第3回戦-第3試合
- 試合場所
- 平城西小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
山辺スーパーフェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1x | | 1x |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | 2 |
- バッテリー
- 千葉、門川、吉野蓮-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 前試合の勢いは何処へ・・、攻撃の糸口が見つからず点にならない。
しかし、エース千葉は抜群のコントロールで6回まで(規定により
一日7イニングまで)投げきり無失点、7回に門川・吉野蓮に託したが
力及ばず、ライオンズ杯同様惜敗を喫っした。
ディフェンスが安定し失点が少ないだけに、打力・走力の弱さが目立ち、
練習どおりの事が出来ないようでは勝てない。まだまだ弱いチーム。
[次試合以降入力]
第34回ライオンズ杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 287 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年3月6日/14時30分
- 第1回戦-第4試合
- 試合場所
- 緑ヶ丘球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 6 | 0 | 2 | | | | | 11 |
登美ヶ丘フェニックス | 10 | 11 | 0 | 6 | | | | | 27 |
五条山レパード | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 千葉、門川-島谷
- 2塁打
- 阿部
- 3塁打
- 門川
- ホームラン
- 島谷
- 監督コメント
- シーズン開幕を告げるライオンズ杯、前年度優勝のプレッシャーも感じず
11安打27得点の圧勝で最大目標の一回戦突破を決めた!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 309 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年3月13日/10時30分
- 第2回戦-第2試合
- 試合場所
- 緑ヶ丘球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | 3 |
山辺スーパーフェニックス | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | × | | | 4 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | | | | 5 |
- バッテリー
- 千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 島谷
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 一回戦とは違い緊迫したゲーム展開。3回、9番バッターに四球の直後
本塁打で2点を失う。
4回、先頭打者島谷の粘りの四球から相手のミス、大野のタイムリーで
形勢逆転、リズムに乗ったエース千葉が危なげなく抑え込み快勝!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 310 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2011年3月13日/13時30分
- 第3回戦-第4試合
- 試合場所
- 緑ヶ丘球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 1 | 4 | 1 | 0 | | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | | | 4 |
西大寺ドリームズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4x | | | 5 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | 2 |
- バッテリー
- 門川-島谷
- 2塁打
- 大野、門川
- 3塁打
- 島谷
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 相手に先制されるも前半は我慢の野球、選手達の思いが通じたか4回
先頭打者阿部のヒットを機に4連打で逆転、続く5回には島谷の走者
一掃の3塁打で追加点、完全にフェニックスのペースに思われた・・。
しかし、それまで1安打ピッチングの投手・門川の乱調に加え味方の
エラーも有りまさかのサヨナラ負け、ライオンズの幕は閉じた。
野球というスポーツは、少しの気持ちの変化で今までのプレーが、嘘の
ように出来なくなったり、守りに入ってしまいミスをする。そして、
ゲームの流れが変わる。
彼らは今大会を通じて自分達の粘りの野球を身につけたが、残念な展開
になってしまった。
この悔しさが次に繋がらなければ・・、いや必ず繋がると私は信じています!!
[次試合以降入力]
天理カーニバル予選
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 255 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年5月16日/
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 二名小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 1 | 3 | | | | | 6 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 0 | 0 | 7 | | | | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 0 | | | | | 2 |
Hit | 2 | 1 | 1 | 1 | | | | | 5 |
- バッテリー
- 千葉-猪奥
- 2塁打
- 島谷 2、森本
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 北野、猪奥の1・2番コンビが出塁し、4番島谷のタイムリー2ベースで
2点先取、投手・千葉は初回から球数の多さは目立つも、3回まで無失点
、上々の立ち上がりに思えた・・・しかし、野球はそんなに簡単に行かない
スポーツである。
バッテリーに油断があったとは思いたくはないが、まさかの大乱調、バック
もベンチも声を掛け合う姿もなくタイムオーバー。
現ジュニア・レギュラーでにわかに作ったメンバーであるが、野球は個々の
能力うんぬんよりもチーム全員の総合力が大事。決して言い訳はしたくないが、少し時間が短すぎた感がある。
負けることは悔しいが、問題は明日からの自分のプレーに繋げられるかどうかである。現ジュニア・レギュラー共に後半の活躍を多いに期待したい。
[次試合以降入力]
第22回スポ少県大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 254 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年6月6日/
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 平城第2球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
當麻ファイターズ | 0 | 1 | 0 | 0 | × | | | | 1 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | | | | | 2 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 試合の流れをつかみきれない、再三のチャンスに強い気持ちで
打席に入れない、塁に出てもゆとりが無くミスの連発・・、
野球をなめすぎ!これでは、大きな大会で勝てるわけない! 以上!
[次試合以降入力]
2010年度リーグ戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 245 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年3月28日/10:08
- 第1節-第試合
- 試合場所
- 中の川G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | | 1 |
フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
やまと | 0 | 2 | 0 | 0 | | | | | 2 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | | | | | 0 |
- バッテリー
- 魚谷-西
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 初回、先頭新谷が粘って四球、スチールで無死二塁のチャンス。送りバントがセオリーだが、ランエンドヒットを指示、結果は捕飛でゲッツーとなり、完全な采配ミス。もう少しじっくり攻めるべきでした。先発・魚谷も緊張の中2点に抑えたが、初回に1点でも取っていれば展開は変わったかも・・・とにかく悔いの残る試合でした。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 258 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年3月28日/12:18
- 第1節-第試合
- 試合場所
- 中の川G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
フェニックス | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
奈良JF | 2 | 4 | 0 | | | | | | 6 |
Hit | 0 | 2 | 0 | | | | | | 2 |
- バッテリー
- 吉野蓮-西
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 先日の弥生杯で投げていない吉野蓮がどこまで通用するか、個人的には期待して送り出したが・・・。7四死球2エラーと2暴投で自滅。ヒットは2安打しか許していないのに、やはり実戦経験か?どうすればこの強い相手に互角に戦えるのか、課題はたくさんあります。それにしても奈良JFはジュニアでも完成度の高い好チーム、当面の目標にしたいと思います。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 270 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年04月04日/
- リーグ戦 第2節-第試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 7 | 4 | 1 | | | | | | 12 |
フェニックス | 10 | 4 | 1 | | | | | | 15 |
佐保スポーツ少年団 | 1 | 0 | 0 | | | | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 0 | | | | | | 1 |
- バッテリー
- 魚谷、吉野(蓮)-西
- 2塁打
- 西、森本(兄)
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 待ちに待ったリーグ戦初白星。
みんなよく打ち、よく走りました。
但し今後勝ちを重ねていくためには、初回2アウト
からの勿体ない失点等は防いでいかないと…。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 271 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年05月04日/
- リーグ戦-第試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | | | | |
フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | 1 |
ジュニア神功 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2× | | | | 2× |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | | | | |
- バッテリー
- 吉野(蓮)-西
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 4回まで0-0の非常に締まった展開。
そして最終回表、ヒットの1番大野を4番森本(兄)のセンター前
で返し待望の1点を先取!あとは最後の守備だけでしたが…
相手の先頭にヒットを打たれ、連打と連続ワイルドピッチで
あっけなくサヨナラ負け。本当に勿体ない敗戦でした。
こういう試合をモノにするのとしないのとでは大きな差があります。
相手ベンチの気迫に、投手だけでなく守備陣全体が
浮き足立ってしまいました。4回までとは全く別のチームのようでした。
これは技術でなく気持ちの問題。
最終回のあの緊張感を如何に楽しめるか?
今後の大きな課題です。
[次試合以降入力]
第31回毎日新聞社杯奈良市少年軟式野球新人戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 244 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
秋季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 243 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
9月トーナメント
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 242 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第30回毎日大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 241 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年9月26日/
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 西部生涯グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | | 6 |
ジュニアカージナルス | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | 3 |
- バッテリー
- 朝見-中尾
- 2塁打
- 中尾
- 3塁打
- 中尾
- ホームラン
- 朝見
- 監督コメント
- 立ち上がりやや安定力に欠いた投手・朝見も2回以降は完璧なピッチング。
攻撃陣も、慌てることなく絶えず攻め続けチャンスを窺い、得点に繋げる事が出来た。
大事な初戦突破は、クリアした。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 276 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年9月26日/
- 第2回戦-第3試合
- 試合場所
- 西部生涯グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | 1 |
大安寺アパッチライオンズ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | | | 4 |
Hit | 3 | 0 | 1 | 0 | 1 | - | | | 5 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 先発の出口は、エースらしからぬピッチング(四死球6)であったが、
相手の早打ちにも助けられ、なんとか2点で抑える。
それと裏腹にチーム全体としては、常にリードしているせいもあり、
かなり落ち着いていた。
5回の攻撃(追加点)での、先頭バッターの久保(遊内安~2盗塁)の足は光った。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 277 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年10月23日/
- 第3回戦-再試合(雨天ノーゲーム)3イニング-第1試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | | | | | 1 | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | | | | | 2 | 2 |
山辺スーパーフェニックス | 0 | 0 | 0 | | | | | 1 | 1 |
Hit | 0 | 1 | 1 | | | | | 0 | 2 |
- バッテリー
- 朝見-島谷
- 2塁打
- 島谷、朝見
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 3イニング再試合となったゲームにしては、激しい展開となった。
やや試合続きで疲れが見えるバッテリーを思い切って入れ替える事に・・。
立ち上がりはお互い闘志のぶつかり合いで0-0、私の予想通り勝負はプレーオフになる。
先行のフェニックスは3・4番からと思いきや・・、あっさり凡退で2アウト、絶対絶命の窮地であったが、
朝見のレフトオーバーで救われる。
最後も、朝見が強気のピッチング、1点で抑えきり勝利をつかむ。
ここに来て、チーム全体が強い気持ちでプレー出来ているのを感じる。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 285 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年11月21日/
- 準決勝-第1試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
山陵クイーンズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
Hit | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 4 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- 出口
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 相手に先制されるも、岡野のタイムリーですかさず同点に、
その裏、二死一・二塁の場面、ケガの島谷から交代したライト久保田が、
落ち着いてライトゴロを捌きピンチをしのぐ、野球のセオリーどおり、
ピンチの後はチャンス到来、3回出口・久保の連打を皮切りに逆転!!
その後、4回以降は互いの投手の踏ん張りでゲームが落ち着き見事決勝戦へ進む。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 286 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年11月23日/
- 決勝戦-第試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 |
やまと | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 |
Hit | 2 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 |
- バッテリー
- 出口、朝見-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 山陵戦同様に相手に先行される展開で幕を開ける。
しかし辛抱できるチームになった彼らは、チャンスを窺う。
思いが通じたかのように4回表、2四球から⇒犠バントで1死2・3塁
4番中尾がタイムリーを放ち、二人目久保も果敢にホームを狙うが
タッチアウト、1点どまりか?と思いきや?岡野、岡村とつなぎ同点に・・。
その裏、毎回安打のやまとの怒とうの攻撃は終わらず突き放される。
終盤5回に来て100球を超えた出口が2死から連続四球、2番手朝見にスイッチし、流れを止める。
この辺りから彼らの、雰囲気(気持ちが集中し落ち着いている)が違って見えたのは、私の気のせいではなかった。
相手の強烈な勢いが収まり、反撃を開始、同点にしてプレーオフに・・、
ここからは、スミマセンあまり覚えていません(気がつけば胴上げされてました)・・・。
彼らの優勝行進を見ながら、春の鴻池球場を思い出し感極まりました。
「始まりと終わりを優勝」やろうとしてもなかなか出来ない偉業を見事
14人全員で成し遂げた功績は輝かしくて、頼もしく、私の目に映った。
[次試合以降入力]
夏季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 240 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
Ⅱ部登録トーナメント
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 239 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
6月トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 238 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年06月20日/
- 第1回戦-Jr2チーム-第試合
- 試合場所
- 佐保小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | | | | | | | | | |
登美ヶ丘フェニックスJr2 | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
山陵クィーンズ | 5 | 2 | × | | | | | | 7 |
Hit | | | | | | | | | |
- バッテリー
- 江口-金口
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 初めての公式戦という選手が多い中、勝敗よりも強豪チームに
どう挑むかを期待してました。
初回は皆ちょっと緊張してたかな…試合慣れした相手にいいように
やられてしまいました。
ただ選手みなが試合に出ていることに嬉しそうに頑張ってくれてた
のが良かったと思ってます。
その気持ちを忘れず、次は勝てるようにまた練習頑張りましょう!
[次試合以降入力]
春季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 237 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年5月8日/9:04
- 第試合
- 試合場所
- 緑ヶ丘球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 | 2 |
フェニックス | 2 | 1 | 0 | 0 | | | | 1 | 4 |
大安寺アパッチボーイズ | 3 | 0 | 0 | 0 | | | | 2 | 5 |
Hit | 4 | 0 | 0 | 1 | | | | 0 | 5 |
- バッテリー
- 吉野蓮・下田-西
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 森本(兄)
- 監督コメント
- 初回は先頭大野の右前打、山本送りバントで1アウト3塁、3番西のファーストゴロで大野本塁タッチアウトとチャンスつぶしかけのいやな雰囲気の中、4番森本(兄)の右中間を破る2ランで先制。大安寺も初回先頭から4連打とあっさり3点取られてひっくり返される。2回は新谷が出塁、スチール・ワイルドピッチで同点。その後吉野蓮・下田とつないで無失点。それぞれが持ち味を出し始めた試合でした。トリプルプレーで、4回裏の絶対絶命のピンチを切り抜けたのでムード的にはこちらだったが・・・。こういう試合も出来ることに成長を感じましたが、だからこそ『勝ちたかった』
[次試合以降入力]
4月トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 236 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年4月25日/
- 第1回戦-第試合
- 試合場所
- 平城第2
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 4 | | | | | 6 |
伏見南 | 1 | 0 | 0 | 6 | | | | | 7 |
フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 下田・吉野蓮-西
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 強打の伏見南に対し、先発・下田は堂々のピッチング。3イニングを無四球で打たせてアウトをとる理想的(狙い通り)な展開となったが・・・。守りを鍛えなおして出直し。吉野蓮も球に伸びが出てきた。4回に6失点しているが、着実に成長している。大敗であるが、課題がはっきりした意義ある試合だったと思いたい。
[次試合以降入力]
第4回弥生杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 235 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年3月20日/10:31
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 近鉄西大寺G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 0 | | | | | | 2 |
フェニックス | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
奈良JF | 1 | 0 | 6 | | | | | | 7 |
Hit | 0 | 0 | 4 | | | | | | 4 |
- バッテリー
- 魚谷・江口-西
- 2塁打
- 森本(兄)
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 先発・魚谷のアクシデントで急遽江口投入。JF相手に6失点とつかまってしまった。が、2回の三者凡退に抑えた投球術はなかなかのもの。自信にしてほしい。攻撃陣も先制のチャンスをつかむことが出来たが・・・。まだまだ成長して、強くなれる可能性を感じた試合であった。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 256 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年/12:45
- 第2回戦-第試合
- 試合場所
- 近鉄西大寺G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | | | | | | | 1 |
フェニックス | 4 | 0 | | | | | | | 4 |
鳥見ゼブラーズ | 10 | | | | | | | | 10 |
Hit | 2 | | | | | | | | 2 |
- バッテリー
- 佐藤・山本・江口-西
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 投手経験の浅い3年生・佐藤を先発させた。結果は別にして懸命にがんばろうとしている姿勢は今後に必ず生きてくる。サウスポーとしていつかフェニックスのエースになってもらいたい。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 257 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年/14:28
- 第3回戦-第試合
- 試合場所
- 近鉄
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 3 | 2 | | | | | | 7 |
フェニックス | 3 | 5 | 3 | | | | | | 11 |
やまと | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
- バッテリー
- 魚谷-西
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 森本(兄)
- 監督コメント
- これまでの2戦のうっぷんを晴らせた試合。ヒーローは森本(兄)。3ランを含む3安打5打点としっかりバットが振れていた。パワーを生かすためには、タイミングのとり方が大切。投手との間合いは経験の積み重ねが必要で、少しつかめたかな・・・と思います。空振りを怖がらずもっと投手に向かっていってほしい、スケールの大きなバッターになってほしいと願っています。
[次試合以降入力]
第1回若草大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 234 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年03月14日(日)/
- 第1回戦-第試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 5 | 0 | 0 | 1 | | | | | 6 |
フェニックス | 6 | 0 | 0 | 1 | | | | | 7 |
ジュニア神功 | 2 | 0 | 0 | 0 | | | | | 2 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 0 | | | | | 3 |
- バッテリー
- 吉野(蓮)-西
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 初回、立ち上がり不安定な相手投手に対し新谷の絶妙な
セーフティを契機に連打で大量得点。
これで余裕が出来たか、投手・吉野(蓮)は初回こそ
もたつくも二回以降は打たせて取る危なげないピッチングを披露。
攻撃、守備面とも自分たちの野球が出来てました。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 268 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年03月14日(日)/
- 準決勝-第試合
- 試合場所
- 朱雀小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 2 | | | | | |
帝塚山スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 2 | | | | | 2 |
フェニックス | 4 | 1 | 0 | × | | | | | 5 |
Hit | 0 | 1 | 1 | | | | | | |
- バッテリー
- 江口-西
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 先発・江口が1・2回の先頭打者を確実に抑え、打たせて取る
見事な投球術を披露してくれました。
今回のようにリズム良く投球出来ればそう点は取られませんし、
攻撃陣も乗ってくるもの。案の定、序盤に加点し終始優位に試合を
展開出来ました(点は貰った点ばかりでしたが…)。
他の投手陣も今回の江口の投球をお手本にして欲しいものです。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 269 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 20/
- 決勝戦-第試合
- 試合場所
- 朱雀
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | | | | 4 |
フェニックス | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | | | | 4 |
高の原スポーツ少年団 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | | | | 4 |
- バッテリー
- 魚谷-西
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 「何が何でも勝つんだ!」という気持ちが全面に出せた試合。
先発・魚谷は緊張する場面が続く中、低めにボールを集めるナイス
ピッチング!4回、5回のピンチも見事に凌ぎました。
今回のような競った試合をものにするには「気持ち」で相手に負けない
こと。今回の決勝戦は出てる選手だけでなく控えも含めチームが一体と
なり、しっかり集中出来てました。その結果がこの優勝です。
見事優勝を飾った選手達が誇らしく、頼もしく感じた1日でした。
[次試合以降入力]
2010年度リーグ戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 233 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年3月28日/
- 開幕戦-第4試合
- 試合場所
- 投てき練習場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | | 1 | 5 |
奈良附小ビーバーズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 3 | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 4 | 5 |
Hit | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | | 0 | 6 |
- バッテリー
- 千葉、北野-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 毎回攻撃のチャンスを作りながら決定打に欠く展開、相手投手に対し全くタイミングが合わないまま6回を終了プレーオフに・・。
でも、こんなことも野球にはよくある展開であり、相手に3点先行され4点を奪い返し逆転した事は、大舞台を前にしたチームにとっては、次に繋がる内容ではある。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 259 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年4月4日/
- 第2節-第1試合
- 試合場所
- 平城第1球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | | | | 4 |
ジュニアカージナルス | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 5 | 1 | 0 | 3× | | | | 10 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | | | | 7 |
- バッテリー
- 北野、朝見-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 中尾
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 相手投手の制球難に助けられ終わってみれば5回コールドゲーム。
点差のわりに快勝とはいかないゲーム、残塁10個以上はいただけない。
その中で、走・守に活躍の沢田の殊勲賞だけは光った。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 260 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年4月4日/
- 第2節-第3試合
- 試合場所
- 平城第1球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
やまと | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | × | | 3 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | | | 3 |
- バッテリー
- 千葉-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 投手・千葉は、得意のインサイド低めに切れ込むボールを巧みに使い
5回まで無失点。
ところが6回、いきなり2連続四死球と乱れ逆転。経験不足もあるが、
まだまだ課題が多い。
攻撃陣は全く良いところなし、投手を援護するどころか、走塁ミス、
タイミングも取れず、元気もない、逆転されて当たり前!
次の大会まで時間はあるはず、選手一人一人が自分なりに考えて発見し、修正する必要があるはず。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 261 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年5月4日/
- 第3節-第2試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | | | 6 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | 1 |
Hit | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 | | | 7 |
- バッテリー
- 門川-中尾
- 2塁打
- 北野
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 相変わらずのタイムリー欠乏症?
残塁の山を築き、相手にもらった点ばかり、しかも練習で何回もやった
走塁が出来ない、判断が出来ない、明日からもう一回やり直し!
公式戦初先発の投手・門川はうまく打たせてリズムよく投げれた。次回も継続することが大事。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 262 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年5月4日/
- 第3節-第3試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | | 3 |
高の原スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | 1 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | 2 |
- バッテリー
- 千葉-中尾
- 2塁打
- 中尾
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 4番中尾に本来の当たりが・・??しっかり得点にからむ。
ただし、一部で目に見えないミスも目立つ、特にここ一番でスクイズ
を決められない(練習では簡単に決まっているのに)。気持ちの弱さ、
あるいは心のすき、どちらかでなかろうか?
投手・千葉は、先日のやまと戦と同じような展開に・・。
しかも5回2連続四球と前回と同じか?と思われたが後続をキッチリ
押さえ込む。6回の山場も辛抱強く0点で切り抜け勝利!しっかり前進している。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 265 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年5月30日/
- 第5節-第2試合
- 試合場所
- 飛鳥小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | | | 3 |
京終スポーツ少年団 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | | | 3 |
- バッテリー
- 門川、朝見-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 門川はコントロール良く5回まで自責点0(失策による1失点)、6回に朝見が無難に押さえ込む。
攻撃陣は、3回まで相手投手をなかなか打ち込めない、しかし4回、
3連続四死球に2つのスクイズが決まり逆転、結局終わってみればノーヒット。
打席でゆとりがまったく無い、だからタイミングが取れない。
走塁においても同じ事、ベース上のゆとりが無いから判断できない、
だから慌てるミスをする。 中身(内容)に乏しい試合。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 266 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年5月30日/
- 第5節-第3試合
- 試合場所
- 飛鳥小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 | | | | 8 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 1 | 0 | 2 | 5 | | | | 9 |
飛鳥ユニオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | 1 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 1 |
- バッテリー
- 出口、朝見-中尾
- 2塁打
- 朝見、阿部
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 3回までの攻撃は、前回の試合同様タイミングが合わず打ち損じが目立つ。
相手にもらった2点のみで、なかなか投手・出口を援護出来ないまま
4回へ、阿部の2ベースを皮切りに、朝見・久保と連打で2点、続く
5回は、岡村・千葉のヒットから上位へつなぎ5点を奪い試合を決める。
「下位から上位打線へつなぎ点を取る」攻撃の理想的な形を作れたのは、
今のチームからすれば大きい。 県大会へつなげるかどうか勝負!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 278 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年8月8日/
- 第7節-第1試合
- 試合場所
- 第三グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | | | 4 |
西北ドリームズ | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | | | 5 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | - | | | 5 |
- バッテリー
- 千葉-島谷
- 2塁打
- 出口、中尾、岡村
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 279 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年8月8日/
- 第7節-第4試合
- 試合場所
- 第三グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | | | 0 | 5 |
帝塚山スポーツ少年団 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | | | 0 | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | | | 1× | 6 |
Hit | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | | | 0 | 7 |
- バッテリー
- 門川、朝見-中尾
- 2塁打
- 出口
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 280 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年9月12日/
- 第10節-第1試合
- 試合場所
- 奈良教育大
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | | 6 |
伏見南スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 1 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | | 5 |
- バッテリー
- 朝見-中尾
- 2塁打
- 朝見
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 281 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年9月18日/
- 第6節-第1試合
- 試合場所
- 平城第2球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 5 | | | | | 8 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 1 | 0 | 9 | | | | | 13 |
西奈良レガース | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | | | | | 2 |
- バッテリー
- 門川-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 朝見、中尾
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 282 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年9月18日/
- 第7節-第3試合
- 試合場所
- 平城第2球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | | | 5 |
鳥見ゼブラーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | | | 3 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | | | 4 |
- バッテリー
- 朝見-中尾
- 2塁打
- 朝見、中尾
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 283 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年10月3日/
- 第4節-第1試合
- 試合場所
- 第三グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | | 4 |
伏見スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
- バッテリー
- 門川、朝見-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 島谷
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 284 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年10月11日/
- 第4節-第3試合
- 試合場所
- 黒谷球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | 3 |
なら山ジュニアファイターズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 2 | 0 | 3 | 2 | 1 | × | | 8 |
Hit | 0 | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 | - | | 8 |
- バッテリー
- 朝見-島谷
- 2塁打
- 中尾、朝見
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
35周年記念大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 232 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年10月31日/
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 南部生涯グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
明日香フレッシュJr | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | × | | 6 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | | | 4 |
- バッテリー
- 朝見、出口-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 274 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年11月3日/
- 第2回戦-第3試合
- 試合場所
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | | 0 | 2 |
なら山Jrファイターズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | 0 | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1× | 2x |
Hit | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 1 | 3 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 島谷
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 275 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年11月7日/
- 第3回戦-第3試合
- 試合場所
- 黒谷球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
天理小コスモ | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | × | | | 3 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | | | | 4 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
秋季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 231 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
夏季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 230 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第9回まほろば大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 229 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年7月18日/
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 川西健民グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | | | | 5 |
斑鳩少年野球部Jr | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 5 | 3 | 0 | 3 | × | | | | 11 |
Hit | 1 | 2 | 0 | 0 | | | | | 3 |
- バッテリー
- 出口、朝見-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 岡野
- ホームラン
- 中尾
- 監督コメント
- 初回から相手の投手、守備の乱れで一方的な試合・・、と思いきや
最終回ボロが出る。ヘタクソなチームの展形と言える守備のバタバタ
11点差のリードをしているチームのプレーには見えない。
ある意味、「自分達はそんなにうまくないんだ、強いチームではない。」と
改めて反省出来たのは収穫かもしれない。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 272 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年7月19日/
- 第3回戦-第1試合
- 試合場所
- 三宅健民グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | | 4 |
帝塚山スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | × | | 5 |
Hit | 0 | 1 | 3 | 1 | 1 | 0 | | | 6 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 中尾②、島谷
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- エース出口は、ピンチらしいピンチも無く7回完封。
味方打線も、相手投手の四球をきっかけに4番中尾、5番出口、6番島谷の
連打で4点を奪い流れを掴む。相手にペースを渡すことなく選手は、練習どおりのプレーを続けゲーム終了。
多少、力強いチームに見えた。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 273 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年7月19日/
- 第4回戦-第3試合
- 試合場所
- 三宅健民グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | | | 8 |
下田スポーツ少年団 | 3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | | | 5 |
Hit | 1 | 1 | 4 | 1 | 2 | 2 | | | 11 |
- バッテリー
- 千葉、朝見、出口-中尾
- 2塁打
- 中尾、岡野、千葉、出口
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 序盤に5点をリードされ、一方的な試合になりそうであったが、2番手・朝見が気持ちでつなぎ3番手出口もよく踏ん張った。
それに答えるように打線も繋がり、3回の反撃を生む。1点差まで詰め寄り
追い上げたが6回時間切れ終了・・。
敗因は一つ、ここ一番の守備のミスで計4個がすべて点に絡んでいる。
(練習しかない!やり直し!)
この試合は、ベンチ入りメンバーがほとんど出場し、選手全員、声もよく出て正しく総力戦であっただけに、悔し涙の声も非情に大きかった。
これで、大会続きも終わり夏休みに入るが、ゆっくりもしてられない、課題は山積みである。
ひとまわり大きくチーム(選手)が成長するため練習あるのみ!
[次試合以降入力]
第32回産経新聞社杯争奪トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 228 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年6月27日/
- 第2回戦-第5試合
- 試合場所
- 黒谷球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
大宮ホワイトベアーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 3 | 6x | | | | 9 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | | | | 6 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- 島谷、岡野
- 3塁打
- 中尾
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 守りでリズムを作れた分3回までゆとりを持って後半勝負へ。
中尾のセンターオーバー3ベースを皮切りに、全員でつなぐ野球を
展開、打者一巡の見事な集中撃が続きコールド勝ち。
投打がしっかりかみ合ったナイスゲーム。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 267 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年7月4日/
- 第3回戦-第2試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
山辺スーパーフェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2x | 2x |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 島谷
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 大宮戦同様、エース出口を中心に守りでリズムを作る。
前半戦は、相手チームとほぼ互角、後半勝負になって予定通り
チャンスが毎回やってきたが弱気な走塁が目立ち、得点できない
(スポ少県大会と同じ?)そしてプレーオフへ。
プレーオフで勝たすことが出来ないのは、すべてベンチの責任、
ここにきて、選手はゲームセットまで集中力を切らさず戦える
ようになりました。でもあと一歩・・。
[次試合以降入力]
春季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 227 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年5月8日/
- 第1回戦-第4試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 4 | | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 1 | 5 | | | | | 7 |
鳥見ゼブラーズ | 0 | 0 | 0 | 2 | | | | | 2 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | | | | | 2 |
- バッテリー
- 千葉-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 朝見、千葉
- 監督コメント
- 1番打者の朝見がすべての打席で出塁、得点(ホームベースを踏んでいる)
している理想的な展開に加え、下位打線からチャンスを作っている。
3・4番がブレーキだっただけに、攻撃の幅が広がったのはプラス材料。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 263 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年5月8日/
- 第2回戦-第6試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | | | 0 | 3 |
大安寺アパッチライオンズ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | 0 | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 1× | 2 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | | | 1 | 4 |
- バッテリー
- 千葉、出口-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 島谷、中尾
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 一回戦とは逆にチャンスは作るが決定打がでない我慢の野球。
どうも余分なところに力が入ってしまうバッティングが見え隠れするも、
攻撃の手は休めることなくプレーオフに・・。
3番・島谷が最後の最後で、自然にバットを振り抜き勝負を決める。
やはり、勝因は耐えず全員で攻め続けた事につきる。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 264 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年5月9日/
- 決勝戦-第試合
- 試合場所
- 平城第2球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | | | 11 |
登美ヶ丘フェニックス | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | | | 6 |
東辰ツインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | | | 4 |
- バッテリー
- 千葉-中尾
- 2塁打
- 出口
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 中尾
- 監督コメント
- 本日、転校によりフェニックスを卒団する沢田選手(残念ながら本人病気で
来れず)のために全員で勝利を誓ったゲーム。
前日同様に攻撃の手を休めることなく毎回安打で得点を重ねる。
エース抜きで望んだ今大会、その役割をしっかり果たした投手・千葉は
安定感が増し危なげなく完封勝利、沢田選手に最高の金メダルを手渡した。
再びあのライオンズ杯の一体感のあるチームに少しだが戻りつつ有る。
県大会でその真価が問われるであろう。前進あるのみ!!
[次試合以降入力]
第30回奈良市長杯トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 226 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年4月29日/
- 第2回戦-第1試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | | 3 |
平城スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | × | | 4 |
Hit | 1 | 0 | 2 | 2 | 3 | 1 | | | 9 |
- バッテリー
- 出口、千葉-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 守りでリズムを作って、攻撃の流れを掴む。
フェニックスのパターンに持ち込むも残塁の山、一回戦突破はクリアーしたが決定打不足の目立つ試合である。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 251 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年4月29日/
- 第3回戦-第3試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
高の原スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 初戦同様、しっかり攻めているが決め手を欠く展開。
ただし、相手の攻撃に屈する事なくピンチを凌ぎ後半勝負、プレーオフへ。
終わってみれば、守備力がいかに大事か痛感させられるナイスゲーム。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 252 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年5月2日/
- 準決勝-第1試合
- 試合場所
- 黒谷球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | | | 3 |
帝塚山スポーツ少年団 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | × | | | 4 |
Hit | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | | | | 3 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- 島谷
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 先行されるも、5番・島谷のツーベースでチャンスを作り同点、相手チームへプレッシャーをかける。思いが通じたか四死球を含め打者一巡で3点を奪い逆転。
最終回1アウト1・2塁の場面、センター前も中継プレーにより本塁死、バックも投手をカバーする。ゲームの流れをしっかり掴んだチームは、何もかもうまくいったりするもの、しかし、決勝でも同じように行くかといえば、そうは行かないはず、これが野球の難しくも、おもしろいところである。
とにかく、最終日、最終戦に望めるのは選手に感謝。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 253 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年5月2日/
- 決勝戦-第試合
- 試合場所
- 黒谷球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | | 4 |
山陵クイーンズ | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | | 5 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- 中尾
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 今大会安定していた守備にミス(内・外野)、失点に繋がり2点を先制される。
4回に1点を返し後半勝負へ、6・7回もランナーを出しながら後一本が出ず試合終了。
準決勝のコメントどおり、逆に流れを掴みきれず、思うように行かない方が多い試合展開になってしまった。
ここまで、登りつめるとお互い技術どうこうではない、気持ちと気持ちのぶつかり合いの勝負。山陵さんの方が勝っている、だから負ける。
気持ちが弱い・・まだまだ弱いチームである。
[次試合以降入力]
第10回奈良県知事杯争奪選抜少年野球大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 225 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年4月3日/
- 第1回戦-第3試合
- 試合場所
- 五條市上野公園多目的グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 | | 9 |
登美ヶ丘フェニックス | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | | 7 |
當麻ファイターズ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
- バッテリー
- 出口、千葉-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 岡野
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 開会式の選手宣誓で気持ちにゆとりが出た?中尾の好リードで投手陣を
引っ張る。守備のミスで2点を失ったが出口、千葉のリレーで見事勝利
。攻撃は得意の先制パンチで5点を奪い主導権を握る。とくに初回2ア
ウトからの4得点は相手チームに大きくダメージを与えた。
とにかく一回戦突破!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 250 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年4月3日/
- 第2回戦-第4試合
- 試合場所
- 五條市上野公園多目的グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 3 | | 8 |
耳成ウエスターズ | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 1 | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | | 4 |
- バッテリー
- 千葉、出口-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- ポイントは互いに初回の攻撃で、先頭バッターが出塁しながら点が取れず相手に主導権を握られる。
しかしその後は、いつものフェニックスペースでピンチをしのぎ後半勝負へ・・・。5回に相手の足攻にて2点を加点され、選手は最後まであきらめなかったが力尽きた。
選手自身も力の差は全くないと感じているはず。ただ、勝負に負けるということは相手に劣る何かがあるはずでまだまだ弱いチーム、全員がその壁を受止め乗越えて行かないと、県大会の頂点などありえない。
[次試合以降入力]
第33回ライオンズ杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 224 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年3月14日/13時00分
- 第1回戦-第3試合
- 試合場所
- 平城第2球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | 2 |
なら山ジュニアファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | | | 2 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | | | | 4 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- 岡野
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 最初の公式戦とあって多少緊張気味?
初回に得点出来たが、6つの四死球をもらいながら中押しが無かった。
それだけに、終盤の岡野のタイムリーが光る。
目標の初戦突破はクリア!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 246 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年3月21日/12時00分
- 第2回戦-第3試合
- 試合場所
- 緑ヶ丘球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 6 | 0 | 0 | 0 | | | | 9 |
京終スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
- バッテリー
- 千葉-中尾
- 2塁打
- 岡野
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 島谷
- 監督コメント
- 先発、千葉は初回の立ち上がり少し緊張?したか、制球が乱れ不安定で
あったが、盗塁死などバックに助けられ、2回以降自分のピッチングを
取り戻す。(終わってみればノーヒット)
先制攻撃は見事であったが、2番手投手に完全に押さえ込まれたのは、
どうも納得がいかない。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 247 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年3月21日/15時00分
- 第3回戦-第5試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 1 |
鼓阪シルバー | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 6 | 1 | 1 | 1 | × | | | | 9 |
Hit | 5 | 2 | 1 | 0 | | | | | 8 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- 北野
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 初回から打者一巡の猛攻、クリンナップ(3・4・5番)がしっかり機能
する。
エース出口は、球数少なく被安打1の省エネ投球を披露。万全の体勢
で最終日を向えることが出来たのはプラス。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 248 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年3月22日/10時40分
- 準決勝-第2試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 3 |
やまと | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | × | | 5 |
Hit | 3 | 0 | 1 | 1 | 3 | 1 | | | 9 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- 中尾・島谷
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 前日の疲れからか、やや不安定な出口の立ち上がりを相手は見逃さなかった。タイムリー、スクイズできっちり2点を先制される。
しかし、今大会の彼らは先手を取られても動じない。中尾、島谷共にツーベースヒットであっさり逆転。
中盤に入り、互いに攻めきれず4回最大のピンチが訪れる。1アウト1・3塁、捕手中尾の好判断による盗塁刺でピンチを救った。5回は猪奥、久保の足を絡めた攻めで追加点、岡村もスクイズをきっちり決め、疲れがピークに来ている投手出口を助けた。
どんなトーナメント大会でも準決勝は厳しい戦いになるもの、そこで普段の練習どおりのプレーを試合に出せた事が、彼らの成長であり勝因である。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 249 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2010年3月22日/13時40分
- 決勝戦-第3試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | | 4 |
大安寺アパッチライオンズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | | 3 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | | 5 |
- バッテリー
- 出口-中尾
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 今大会、すべての試合で決まった先制攻撃(1~3番の活躍)により得点する。
その後も得点を重ね完全に流れが来るかに見えたが、野球はそんなに甘くはない、当然相手も必死、そこで終盤6・7回に今まで堅実に守りきっていた守備に乱れが出て1点差まで迫られる。
最終回ノーアウト2・3塁の絶体絶命のピンチ?!しかし、グランドを見渡すと君達は誰一人ピンチと思わず堂々とプレーし続けた。
見事優勝!! ほぼ満員のスタンドの中、自分達の目指した野球、私達ベンチスタッフの秘めたる思い、スタンドで応援して頂いてる皆さんの思い、全ての気持ちが一つになった瞬間であった。
230球を投げぬいたエース出口を14人でカバーしあい、新チームからの最大のテーマである「ピンチをピンチと思わず楽しむ」という課題を15人全員で見事克服した。
この決勝戦の舞台で成されたことは、今後にとっても非常に大きいが、次の上位大会で継続出来るかどうか??楽しみである。
[次試合以降入力]
第9回奈良県知事杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 182 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
9月トーナメント
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 181 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第30回新人戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 180 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
市民体育大会(秋季)
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 179 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第29回毎日大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 178 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年9月13日/14時28分
- 第4試合
- 試合場所
- 投てき場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | | 5 |
山辺スーパフェニックス | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
- バッテリー
- 井上・新納ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
天理カーニバル予選
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 177 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月9日/9時00分
- 第試合
- 試合場所
- 柏木球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 | 2 |
西北ドリームズ | 3 | 1 | 0 | | | | | 1 | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 2 | 2 | | | | | 0 | 4 |
Hit | 0 | 1 | 0 | | | | | 0 | 1 |
- バッテリー
- 朝見・千葉・門川ー島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
市民体育大会(夏季)
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 176 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
Ⅱ部登録トーナメント
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 175 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年7月12日/
- Aグループ予選-第1試合
- 試合場所
- 柏木グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 1 | | | | | | 3 |
西北ドリームズ | 3 | 0 | 3 | | | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
- バッテリー
- 門川・千葉-新谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 相手に与えた四死球は3イニングで6個・・・。
実力差はともかく、これでは勝てません。
守りのリズムが悪いと、攻撃も流れの中で打てない。
野球とはそういうものです。
特にピッチャーは暑さの中でのスタミナづくりが必要!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 208 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年7月12日(日)/
- Aグループ予選-第4試合
- 試合場所
- 柏木グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 1 | 1 | 3 | | | | | 7 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 2 | 2 | 0 | 3 | | | | | 7 |
ジュニア神功 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 0 | | | | | 2 |
- バッテリー
- 千葉・門川-新谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 島谷・千葉
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- さて・・・同じピッチャー二人が与えた四死球は・・・4イニングで1個。
先行の攻撃で流れがつくれると守備もうまくいく。
これも野球です。
うちの選手は力はそれなりにある。しかし力が発揮できるかどうか。
悪い流れを監督・コーチではなく選手自身が断ち切る方法を身につけないと!
[次試合以降入力]
6月トーナメント
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 174 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年6月14日(日)/9時58分
- 第1回戦-第試合
- 試合場所
- 朱雀小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 1 | 2 | | | | | 5 |
鳥見ジュニア | 0 | 0 | 0 | 3 | | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックスJr1 | 4 | 0 | 1 | × | | | | | 5 |
Hit | 3 | 0 | 0 | | | | | | 3 |
- バッテリー
- 千葉-魚谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 北野
- 監督コメント
- 相手のエラーでたまったランナーを4番北野のひと振りで還す。
初回の点の取り方はよかった!
しかし、その後のバッターのフライづくしは困りもの。
フライでは普通は点が入りません。
それと3塁への盗塁ができるセンスをもっとみがいてほしい。
ピッチャー千葉は3回まではよく投げました・・・。(体力つけないと!)
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 205 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年6月14日(日)/12時33分
- 第2回戦-第試合
- 試合場所
- 朱雀小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 5 | 3 | | | | | | 9 |
高の原スポーツ少年団 | 0 | 4 | 4 | | | | | | 8 |
登美ヶ丘フェニックスJr1 | 1 | 0 | 0 | | | | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 0 | | | | | | 1 |
- バッテリー
- 千葉-魚谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 千葉
- 監督コメント
- さすがに連投の千葉は力尽きた感があります。
しかし、外野手の強化が急務だと感じました。
突っ込んで捕れる、球際に強い選手がいない・・・。
捕ってほしいなあ、というフライがいくつかありました。
まあ、しかし総合的に弱いから負けるということです。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 206 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年6月14日(日)/14時26分
- 第1回戦-第試合
- 試合場所
- 平城第一グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 1 | | | | | | 3 |
東九条・辰市 | 2 | 1 | 3 | | | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックスJr2 | 1 | 0 | 0 | | | | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 0 | | | | | | 1 |
- バッテリー
- 門川-阿部
- 2塁打
- 島谷
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 四球は両チームとも4つ。正直、荒い試合です。
そこに当チームはエラーが絡んだ、走塁ミスがからんだ。
その違いです。そうなると、これぐらいの点差にすぐなってしまう。
悔しくて泣いていたのを見て、多少は進歩したかと感じました。
厳しいようですが、これが今の実力です。
[次試合以降入力]
市民体育大会(春季)
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 173 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月3日(日)/10時12分
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 柏木グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
神功 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1× | | | | 2 |
Hit | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | | | | |
- バッテリー
- 千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- ノーヒットで勝つことは難しいが、点を与えなければ負けない試合が
できる。千葉の四死球8つは仕方ない部分もあるが、いただけない。
ただ、ランナーをためても落ち着いてプレーすれば、点を与えずに
切り抜けられるということ。最終回を除いては何とかしのいだが・・・。
唯一の得点は大野のスクイズ。スクイズで点をとったのは初めて??
相手が何年生でも関係なし。負けたということは、そこまでの実力
だったということ。勝ち目はあるとベンチでは感じていたが・・・残念。
[次試合以降入力]
4月トーナメント
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 172 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年4月26日(日)/9時2分
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 朱雀小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 |
東九条・辰市 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 1 | 1 | 0 | 1 | | | | | 3 |
Hit | 3 | 1 | 0 | 1 | | | | | 5 |
- バッテリー
- 門川・北野-島谷
- 2塁打
- 千葉、大野
- 3塁打
- 門川
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- ボール先行で苦しみながら、先発・門川が踏ん張った。
リリーフした北野は勝負所をよくしのいだ。
高いレベルを目指した場合、細かな走塁ミスがある。
守備のカバーリングのミスもある。
まだまだこれからという感じ。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 190 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年4月26日(日)/11時35分
- 第2回戦-第3試合
- 試合場所
- 朱雀小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 3 | 1 | 1 | 0 | | | | | 5 |
伏見南 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 千葉・門川-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- ショート北野の守備範囲の広さが光った。GOOD!
先発の千葉はストライク先行でナイスピッチングであったが・・・、
1試合目に続く走塁ミスで監督激怒!(ミスの後、即交代)
勝敗よりも内容が重要。走塁ミスはベンチの選手を含めた全員のミス。
次の試合ではこのようなことがないように!
練習で教えてもらったことを「やろう」とすることが大切。
やろうとしてできないのと、やらないのとでは大きな差が生まれる。
そういう意味では必死でスイングし、ボールを追いかける沢田の
プレーに監督はちょっとうれしく思いました。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 192 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年4月29日(水祝)/11時12分
- 準々決勝-第2試合
- 試合場所
- 平城第一グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 0 | | | | | 3 |
山辺スーパーカージナルス | 2 | 0 | 1 | 0 | | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 1 | 3 | 0 | × | | | | | 4 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 0 | | | | | 2 |
- バッテリー
- 千葉-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 千葉
- 監督コメント
- 記録上のエラーは2つ。しかし初回の投手ゴロの捕りそこねと
ライト前のフライのお見合い&追いかけず(記録は3塁打!)は
お話にならない「記録に残らないエラー2つ」。(喝!!)
前に出る、自分が捕る気で追う(他人まかせにしない)・・・など、
普段何度も言われていることが試合で出来ないレベルということ。
打ってとった点は初回の1本だけ。結局、2回に相手から点を
もらって勝ったようなもの。まあ運も実力のうち・・・でしょうかね。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 193 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年4月29日(水祝)/12時50分
- 準決勝-第3試合
- 試合場所
- 平城第一グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 3 | | | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 0 | 4 | 2 | | | | | | 6 |
鳥見ジュニア | 1 | 1 | 0 | | | | | | 2 |
Hit | 0 | 1 | 0 | | | | | | 1 |
- バッテリー
- 島谷-阿部
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 大野
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 準々決勝と同じく、先制されながらも2回によく追いついた。
「大丈夫、逆転できる」という雰囲気が何となく感じられるように
なってきたことは進歩。(これはほめてあげましょう!)
2回はよく球を見極めてとれた四球もあったし、新谷のセーフティ
バントや門川のタイムリーもあったが、後からスコアブックを
ながめて見ると、「あのバント」(見た人は全員知ってる・・・)で
3塁にランナーをすすめたことが、その後の攻撃につながっている。
平田はよくぞ1塁に必死で走った!
故障者が複数いる中で、なんと決勝まで来ちゃいました・・・。
運もありますが、勝ち上がることで得られる経験・力というのは
「あると思います」。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 197 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月4日(月祝)/10時10分
- 決勝戦-第1試合
- 試合場所
- 左京小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 1 | | | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 0 | 1 | 0 | | | | | | 1 |
奈良ジュニアファイターズ | 6 | 0 | 2× | | | | | | 8 |
Hit | 3 | 1 | 1 | | | | | | 5 |
- バッテリー
- 阿部・千葉-島谷
- 2塁打
- 島谷、新谷
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 初回に四死球5、目測誤り1、エラー1(しかもピッチャーゴロ!)では
大量点を与えてしまう。負けるときはこんなもの。色々なことを含めて
これが今の実力だと思って、練習で克服することしかない。
あえて準優勝で「よくやった」とは言わない。満足しないこと。
[次試合以降入力]
リーグ戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 171 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年3月29日(日)/10時15分
- 第1節-第1試合
- 試合場所
- 中の川グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 2 | | | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 6 | 1 | 2 | | | | | | 9 |
大安寺アパッチボーイズ | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
- バッテリー
- 門川・島谷-島谷・北野
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 先発の門川がストライク先行で試合の流れを作った。
攻撃では初回に四死球のランナー2・3塁から北野がタイムリー。
これで一気にチームがのっていけた。ベンチで大きな声も出ていた。
相手チームの四死球によりもらった点も多いが、先発がしっかり投げ、
打つべき時に打つ、公式戦の初戦にしては上出来すぎ。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 185 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年3月29日(日)/12時49分
- 第1節-第3試合
- 試合場所
- 中の川グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 1 | | | | | 4 |
高の原スポーツ少年団 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 4 | 1 | 0 | × | | | | | 5 |
Hit | 1 | 2 | 0 | 0 | | | | | 3 |
- バッテリー
- 北野-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 島谷
- 監督コメント
- 初回表に1点を先制されたが、攻撃に入る選手達から
「1点なら逆転できる!」という声が。
そのとおり!初回の1点や2点であわててはいけない。
初回裏にエラー・四球で満塁になって、島谷がホームラン。
先発の北野も2回以降は落ち着いて相手の攻撃をかわした。
あわてない、あきらめない。そうすればチャンスは必ずくる。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 188 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年4月12日(日)/10時40分
- 第3節-第2試合
- 試合場所
- 西大寺北小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 2 | 0 | 0 | | | | 2 | 6 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 2 | 5 | 0 | 0 | | | | 6 | 13 |
奈良ジュニアファイターズ | 5 | 1 | 0 | 1 | | | | 7 | 14 |
Hit | 3 | 2 | 0 | 1 | | | | 2 | 8 |
- バッテリー
- 門川・島谷・門川-島谷・猪奥・島谷
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 島谷(満塁)
- 監督コメント
- 力はスコアどおり互角。
プレーオフ2インニング目で負けたのは「ボールを追う気持ち」の差。
弱気なプレーと、必死に追いかけるプレー・・・この差、実は大きい。
「いい試合」で勝つのが本当に強いチーム。まだまだ弱いということ。
「学年が下だから・・・」という言い訳は応援席を含めてしてはならない。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 189 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年4月12日(日)/14時25分
- 第3節-第4試合
- 試合場所
- 西大寺北小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 3 | 0 | | | | | 3 |
西北ドリームズ | 2 | 0 | 1 | 1 | | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 0 | 1 | 0 | 2 | | | | | 3 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 0 | | | | | 2 |
- バッテリー
- 阿部・猪奥-島谷
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 前の試合に出場していなかった選手が必死でボールを追いかけて
いた。打てなくても必死でバットを振っていた。
それでいい。(負けてもいい、という意味ではなし)
投手二人は経験が浅い中、よく投げた。
しかし、4イニングで三振5個、サインミス・・・話にならない。
最終回に追い上げたように見えるが、とった点ではなく、もらった点。
負けて悔しいと思わない選手はベンチに入れない。(本気)
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 198 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月6日(水祝)/11時56分
- 第4節-第3試合
- 試合場所
- 伏見南小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
伏見南スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 3 | 0 | 2 | × | | | | | 5 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 0 | | | | | 3 |
- バッテリー
- 阿部・門川-島谷
- 2塁打
- 千葉
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 先発の阿部は、四球は多かったものの、要所でよく締めました。
門川がしっかり振れるようになってきた。ボール球をしっかり
見極めることもできました・・・が、まだサインミスが多すぎる!
各ケースで監督がどんなサインを出すか・・・ということを考えて
いれば、打席でも塁上でも間違えたり、見落としたりしない。
残念ながら、これでは大事な試合で勝てません。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 199 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月6日(水祝)/14時43分
- 第4節-第5試合
- 試合場所
- 伏見南小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 5 | 2 | | | | | | 9 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 5 | 6 | 2 | | | | | | 13 |
鳥見ジュニア | 9 | 0 | 0 | | | | | | 9 |
Hit | 5 | 0 | 1 | | | | | | 6 |
- バッテリー
- 門川・千葉-島谷
- 2塁打
- 門川、島谷
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 初回のセンターのまずい守備、セカンドのエラー・・・ことごとく
野球になっていません!久しぶりに投げるピッチャーを盛り立てて
やるのが本当に強いチーム。ベンチを含めて弱すぎる!
打つほうは、よく打ちました。新谷のバントも勝利に貢献。
岡田の好走塁には思わずガッツポーズをしたくなりました。
といういい面もありましたが、勝って喜んでいてはいけない試合。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 203 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月31日(日)/13時00分
- 第6節-第2試合
- 試合場所
- 二名小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 4 | | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 0 | 2 | 1 | 4 | | | | | 7 |
西奈良レガース | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 門川・千葉-猪奥
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 相手にとって嫌な「エラーや四球のランナー」をいかに得点に
結びつけるか。逆に守りでは、四球を出しても先の塁にすすめ
ないように、同じミスをしないようにしていくか・・・。
この試合は守りはよくしのぎ、大野のスクイズなど「とれる点
は1点でも多くとっておく」という攻撃ができた。
しかし、ベンチがチャンスのときに自分達から盛り上がらないと!
言われて声を出すようではダメ!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 204 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年6月7日(日)/
- 第試合
- 試合場所
- 二名小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 2 | | | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 2 | 0 | 3 | | | | | | 5 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 2 | 4 | | | | | | 6 |
Hit | 0 | 0 | 3 | | | | | | 3 |
- バッテリー
- 門川・千葉-猪奥
- 2塁打
- 島谷2
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 私はベンチに入っていなかったため、試合内容を知りません。
ですから、解散時に選手達に敗因を聞きました。
「僕がエラーしたから」「声が出てなかった」・・・。
コーチから聞き、スコアブックを見る限り、敗因は記録上で
ヒットになっている「ひとまかせにしてボールを捕りにいかない
みんなの記録に残らないエラー」です。
これがわからないとは・・・。いつも指導していることなのに。
色々なこと、自分の指導方法が悪いのかもと考えています。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 216 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年9月6日(日)/9時58分
- 第9節-第2試合
- 試合場所
- 平城西小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 0 | | | | | 0 | 2 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 2 | 2 | 1 | | | | | 2 | 7 |
やまとジュニア | 0 | 1 | 4 | | | | | 3 | 8 |
Hit | 0 | 3 | 2 | | | | | 2 | 7 |
- バッテリー
- 門川・北野-猪奥
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 217 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年9月6日(日)/13時10分
- 第9節-第4試合
- 試合場所
- 平城西小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | | | | 6 |
ジュニア神功 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックスJr | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
- バッテリー
- 千葉・門川-新谷・猪奥
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
市民体育大会(秋季)
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 170 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年10月11日/11時15分
- 第1回戦-第試合
- 試合場所
- 緑が丘球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 1 | 3 | 1 | | | | 6 |
菅原イーグルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | | | | 4 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 井上、菱田
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 220 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年10月11日/13時50分
- 第2回戦-第試合
- 試合場所
- 緑が丘球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
青和ブルースターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | × | | | | 1 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | | | | | 2 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 221 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年10月12日/11時15分
- 決勝戦-第試合
- 試合場所
- 鴻池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | | |
なら山ジュニアファイターズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | | 6 |
Hit | 2 | 2 | 1 | 2 | 0 | 1 | | | 8 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 石原*2、新納
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
秋季北和大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 169 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
上牧町招待少年野球大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 168 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年9月20日/12時00分
- 第1回戦-第試合
- 試合場所
- 上牧小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
仲良子供会 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 1 | 1 | 2 | × | | | | 5 |
Hit | 1 | 2 | 2 | 2 | | | | | 7 |
- バッテリー
- 井上ー宮地亮
- 2塁打
- 石原*2、新納、結城、岡野
- 3塁打
- 出口
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 218 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年9月20日/14
- 第2回戦-第試合
- 試合場所
- 上牧小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 1 | | | | | 3 |
榛原ジャガーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 2 | 1 | × | | | | | 3 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 1 | | | | | 5 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 新納
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 219 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年9月20日/15時48分
- 第3回戦-第試合
- 試合場所
- 上牧小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 1 | 2 | | | | 6 |
河合アミーゴ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 3 | 2 | 0 | | | | 6 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 石原、岡野
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
JR西日本大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 167 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第21回スポ少県大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 166 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第11回春季北和大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 165 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
2009年度リーグ戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 164 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年3月29日/11時54分
- 開幕戦-第2試合
- 試合場所
- 柏木球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
鳥見ゼブラーズ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
- バッテリー
- 井上・新納ー菱田
- 2塁打
- 菱田
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 186 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年4月5日/8時26分
- 第1試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | | 7 |
菅原イーグルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | | 5 |
Hit | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 5 |
- バッテリー
- 井上・朝見・新納ー菱田・宮地亮
- 2塁打
- 新納
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 187 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年4月5日/11時53分
- 第3試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 3 | 6 | 0 | | | | 10 |
平城スポーツ少年団 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 3 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 3 |
- バッテリー
- 井上・新納ー宮地亮
- 2塁打
- 菱田・石原
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 195 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月6日/9時30分
- 第1試合
- 試合場所
- 黒谷球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | | 7 |
佐保スポーツ少年団 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | × | | 6 |
Hit | 2 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | 6 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 朝見
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 菱田
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 196 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月6日/11時7分
- 第2試合
- 試合場所
- 黒谷球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | | | 5 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | | | 5 |
Hit | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | | | 5 |
- バッテリー
- 井上ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 200 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月24日/9時35分
- 第試合
- 試合場所
- 二名小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 3 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | | 9 |
東九条辰市スポーツ少年団 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | | 2 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | | 4 |
- バッテリー
- 井上・新納ー宮地亮
- 2塁打
- 出口
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 201 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月31日/10時30分
- 第2試合
- 試合場所
- 済美南小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | | 6 |
西奈良レガース | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | | 5 |
Hit | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | | | 6 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 202 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月31日/13時24分
- 第4試合
- 試合場所
- 済美南小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | 2 |
京終スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | × | | 6 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | | | 4 |
- バッテリー
- 井上ー宮地亮
- 2塁打
- 石原
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 207 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年7月12日/11時5分
- 第2試合
- 試合場所
- 辰市小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 3 | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | | 6 |
鼓阪シルバー | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | | 8 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 山村
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 211 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年8月29日/10時01分
- 第2試合
- 試合場所
- 六郷小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 5 | 2 | 3 | | | | | | 10 |
登美ヶ丘フェニックス | 7 | 2 | 2 | | | | | | 11 |
奈良付小ビーバーズ | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 新納、宮地亮、菱田、井上
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 212 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年8月29日/14時55分
- 第5試合
- 試合場所
- 六郷小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | | | 5 |
なら山ジュニアファイターズ | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | | | 6 |
Hit | 0 | 3 | 1 | 0 | 1 | 2 | | | 7 |
- バッテリー
- 井上ー宮地亮
- 2塁打
- 結城
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 213 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年9月5日/14時00分
- 第1試合
- 試合場所
- 二名小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 7 |
大安寺アパッチライオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 新納*2、井上
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 214 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年9月6日/10時54分
- 第試合
- 試合場所
- 山添ふるさとセンターグランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | | 6 |
山辺スーパフェニックス | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | × | | 5 |
Hit | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | | | 10 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 215 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年9月6日/14時14分
- 第5試合
- 試合場所
- 山添ふるさとセンターグランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | | 3 |
紀寺コンコルド | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 1 | 3 | 1 | 0 | × | | 6 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | | | 6 |
- バッテリー
- 井上ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 石原
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第25回会長杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 163 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年11月1日/9時38分
- 第1回戦-第試合
- 試合場所
- 投擲練習場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | | 5 |
紀寺コンコルド | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | × | | 3 |
Hit | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | | | 5 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 222 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年11月3日/11時35分
- 第2回戦-第試合
- 試合場所
- 投擲練習場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | 3 |
高の原スポーツ少年団 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | × | | 3 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | | | 4 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 結城
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 223 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年11月8日/8時45分
- 準々決勝-第1試合
- 試合場所
- 柏木球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | | 6 |
やまと | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | | 8 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | | 4 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第25回会長杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 162 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
市民体育大会(夏季)
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 161 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第50回奈良県大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 160 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第8回まほろば大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 159 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年7月19日/11時10分
- 第1回戦-第試合
- 試合場所
- 平城第2グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 1 | | | | | | 4 |
北星クラブ | 0 | 2 | 0 | | | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 8 | 1 | | | | | | 9 |
Hit | 2 | 3 | 1 | | | | | | 6 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- 石原
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 菱田
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 209 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年7月19日/13時40分
- 第2回戦-第試合
- 試合場所
- 平城第2グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | | | | 5 |
生駒TSメッツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
- バッテリー
- 井上ー宮地亮
- 2塁打
- 出口
- 3塁打
- 菱田
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 210 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年7月20日/12時45分
- 第3回戦-第2試合
- 試合場所
- 長柄運動公園
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
小林ファイヤーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
- バッテリー
- 新納・井上ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第31回産経杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 158 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年6月21日/11時45分
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 |
奈良附小ビーバーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 4 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
市民体育大会(春季)
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 157 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月3日/10時14分
- 第2試合
- 試合場所
- 平城第2グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | | | | 3 |
東九条辰市スポーツ少年団 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 1 | 0 | × | | | | 3 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 0 | | | | | 2 |
- バッテリー
- 井上・新納ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 菱田
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 194 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年5月3日/13時25分
- 第5試合
- 試合場所
- 平城第2グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 1 |
鳥見ゼブラーズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | 1 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | | | | 2 |
- バッテリー
- 新納ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 井上・出口
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第29回市長杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 156 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年4月26日/12時36分
- 第1回戦-第3試合
- 試合場所
- 中の川球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
京終スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 5 | 1 | × | | | | 7 |
Hit | 0 | 0 | 3 | 0 | | | | | 3 |
- バッテリー
- 井上ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 191 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年4月29日/10時45分
- 第2回戦-第2試合
- 試合場所
- 中の川球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | | 3 |
高の原スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
- バッテリー
- 井上・新納ー宮地亮
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第32回ライオンズ杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 155 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年3月8日(日)/11時34分
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 奈良坂
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
高の原スポーツ少年団 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | × | | 5 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | | | 3 |
- バッテリー
- 新納-宮地(亮)
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 序盤、緊張でガチガチ。
中盤からようやくまともな姿に。
練習してきた足を使った攻撃で勝利。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 183 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年3月15日/8時58分
- 第2回戦-第1試合
- 試合場所
- 鴻池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | | 5 |
山辺スーパーフェニックス | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | | 4 |
Hit | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | | 5 |
- バッテリー
- 新納ー菱田
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 新納
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 集中力を切らさず後半勝負に持ち込めたこと
最後は、練習量の差を自信にすることができたこと
勝因は以上の2点。
野球の技術力・体力は相手の方が上。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 184 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2009年3月15日/13時50分
- 第3回戦-第4試合
- 試合場所
- 鴻池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | | 5 |
大安寺アパッチライオンズ | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 1 | | 6 |
- バッテリー
- 井上ー菱田
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 敗因:逆転しなければならない4回のチャンスを同点止まりで終えてしまったこと。(監督の采配ミス)
選手の課題:追い込まれた(劣勢の)時に、如何に強い気持ち・前向きな気持ちになれるか、そして普段の力を発揮できるか。
[次試合以降入力]
リーグ戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 154 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第32回ライオンズ杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 153 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
天理カーニバル
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 98 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年5月17日/9時
- 第1回戦-予選-第1試合
- 試合場所
- 中の川グランド(B)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | | | 2 | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 | 0 |
西奈良レガース | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | 1 | 1 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | | | | 3 | 3 |
- バッテリー
- 新納-菱田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 「勝つ」という意識が感じられない。
野球じゃなく路地裏野球
[次試合以降入力]
第29回毎日新聞社杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 97 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
秋季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 96 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第28回毎日大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 95 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
9月トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 94 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
Ⅱ部登録トーナメント
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 93 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
6月トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 92 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
春季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 91 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年5月4日/12時30分
- 第1回戦-一回戦-第4試合
- 試合場所
- 平城第二
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | | 2 | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | | 6 | 6 |
登美ヶ丘マイヤーズ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | | 5 | 5 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | | 3 | 3 |
- バッテリー
- 宮地-中尾
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 走塁があまい。
2回表、ランナー・ランナーコーチの意識が薄い
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 112 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年5月4日/14時30分
- 第2回戦-第6試合
- 試合場所
- 平城第二
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 2 | 1 | | | 5 | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | | | 5 | 5 |
疋田エンジェルズ | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 3 | 0 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | 2 | 0 |
- バッテリー
- 出口-宮地(亮)、宮地(亮)-中尾
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 先発投手の立上りが・点を取った後の先頭バッターへの入りかた
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 116 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年5月18日/10時47分
- 決勝戦-第2試合
- 試合場所
- 柏木球技場(南側)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | | | 4 | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | | | 2 | 2 |
大安寺アパッチライオンズ | 4 | 5 | 0 | 3 | | | | 12 | 12 |
Hit | 2 | 5 | 0 | 2 | | | | 9 | 9 |
- バッテリー
- 宮地-中尾、出口-宮地
- 2塁打
- 3塁打
- 則保
- ホームラン
- 監督コメント
- 力負け。雰囲気に飲まれなければ、もう少し善戦できたかも?
[次試合以降入力]
4月トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 90 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月27日/12時40分
- 第1回戦-4月トーナメント 1回戦-第4試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 4 | 0 | | | | | 6 | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 4 | 5 | 0 | | | | | 9 | 9 |
大宮ホワイトベアーズ | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 | 0 |
- バッテリー
- 出口-宮地(亮)
- 2塁打
- 中尾、結城
- 3塁打
- 宮地(駿)
- ホームラン
- 監督コメント
- まだまだ、気が抜けすぎている。これでは上を目指すのは難しい
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 109 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月29日/10時30分
- 第2回戦-第2試合
- 試合場所
- 中の川球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 3 | 1 | | | | | 6 | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 3 | 3 | | | | | 8 | 8 |
鳥見ジュニア | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 | 0 |
- バッテリー
- 出口-宮地(亮)
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 宮地(亮)
- 監督コメント
- 攻める走塁ができていない。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 110 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月29日/12時00分
- 第3回戦-準決勝-第3試合
- 試合場所
- 中の川球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | | | 5 | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | | | 7 | 7 |
伏見南スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 | 0 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 2 | 2 |
- バッテリー
- 出口-宮地(亮)
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- ①終盤まで、気を抜かずに守備面での1球に対する集中力は成長の証!?
②攻撃時の走者・ランナーコーチの集中力が・・・。 ⇒今後の課題
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 111 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年5月3日/12時
- 決勝戦-第3試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | | | | | 2 | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 1 | | | | | 2 | 2 |
奈良ジュニアファイターズ | 1 | 0 | 4 | | | | | 5 | 5 |
Hit | 0 | 0 | 1 | | | | | 1 | 1 |
- バッテリー
- 出口-宮地(亮)、宮地(亮)-中尾
- 2塁打
- 出口
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 名前負け・・・。普段着野球ができない。
[次試合以降入力]
2008年度リーグ戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 89 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年3月30日/11時20分
- 第1回戦-リーグ「第1節-第2試合
- 試合場所
- 中の川球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | o | 0 | 1 | 2 | | | | 3 | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 3 | 1 | 3 | | | | 7 | 7 |
登美ヶ丘マイヤーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 | 0 |
- バッテリー
- 出口-宮地(亮)
- 2塁打
- 3塁打
- 宮地(亮)・中尾
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 103 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月5日/10時30分
- 第2回戦-リーグ戦第2節-第2試合
- 試合場所
- 三碓小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | | | 3 | 3 |
山陵クィーンズジュニア | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | | | 5 | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | | | 2 | 2 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | | | 3 | 3 |
- バッテリー
- 出口、岡村、北野-宮地
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 収穫なし。不甲斐ない
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 104 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月5日/13時50分
- 第2回戦-リーグ戦第2節-第4試合
- 試合場所
- 三碓小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 2 | 0 | | | | | 4 | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 | 0 |
奈良ジュニアファイターズ | 9 | 0 | | | | | | 9 | 9 |
Hit | 2 | 1 | | | | | | 3 | 3 |
- バッテリー
- 出口-宮地(亮)、宮地(亮)-中尾
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 覇気なし。戦う姿勢が見えない
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 105 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月13日/9時30分
- 第3回戦-リーグ戦-第1試合
- 試合場所
- 伏見南小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | | | 5 | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | | | 6 | 6 |
伏見南スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 | 0 |
Hit | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | | | 3 | 3 |
- バッテリー
- 岡村、出口-宮地(亮)
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 打撃が・・・
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 106 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月13日/12時40分
- 第3回戦-リーグ戦第3節」-第3試合
- 試合場所
- 伏見南小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 4 | | | | | 6 | 6 |
大安寺アパッチボーイズ | 0 | 2 | 9 | | | | | 11 | 11 |
登美ヶ丘フェニックス | 10 | 0 | 2 | | | | | 12 | 12 |
Hit | 4 | 1 | 0 | | | | | 5 | 5 |
- バッテリー
- 出口-宮地(亮)、宮地(亮)・岡村-中尾
- 2塁打
- 北野・則保
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 精神面の鍛錬が今後の課題
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 117 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年6月1日/9時30分
- リーグ戦-第1試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 2 | 1 | | | | 4 | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 2 | 1 | | | | 6 | 6 |
奈良チャレンジャーズ | 1 | 0 | 4 | 0 | | | | 5 | 5 |
Hit | 1 | 0 | 2 | 0 | | | | 3 | 3 |
- バッテリー
- 宮地-中尾
- 2塁打
- 中尾
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- ①勝った試合ではなく勝たせてもらった試合。
②暑さとの戦い、エラー後の気持ちの持ちかたが課題
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 118 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年6月1日/14時25分
- リーグ戦-第4試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | | | | | 2 | 2 |
ジュニア神功 | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 10 | 3 | | | | | | 13 | 13 |
Hit | 2 | 1 | | | | | | 3 | 3 |
- バッテリー
- 出口-宮地
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- だれた試合でも集中力を保つことが大事だが、雰囲気にあわせてしまいベンチがだれていたので、次回の試合にはそれが無いように練習で鍛えていきたい。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 119 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年6月8日/10時40分
- リーグ戦-第2試合
- 試合場所
- 登美ヶ丘小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | | | | | 2 | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 3 | 7 | | | | | 10 | 10 |
高の原スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 | 0 |
- バッテリー
- 宮地-中尾
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 走塁が悪い(第二リードの取り方・三塁ランナー時の走塁)上を目指すなら個人がこの辺の意識改革をしないと、取りこぼして良い結果でない。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 120 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年6月8日/12時40分
- リーグ戦-第4試合
- 試合場所
- 登美ヶ丘小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 1 | | | | 5 | 5 |
やまと | 0 | 2 | 0 | 1 | | | | 3 | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 1 | 0 | 2 | | | | 4 | 4 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | | | | 2 | 2 |
- バッテリー
- 北野、宮地-中尾
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- ①最終回の粘りは、市民体育大会の経験が生きた内容
②振りが鈍い、1打席目の経験が次の打席に生かせていない
③守備、ゲーム全体を見れていない、打球がきてから、抜けてから考えるのではなく、常に状況判断を考えておく準備が必要。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 121 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年6月15日/9時30分
- 第6回戦-第1試合
- 試合場所
- 登美ヶ丘球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 4 | 1 | 3 | | | 8 | 8 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 3 | 1 | 3 | | | 8 | 8 |
鳥見 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | | | 3 | 3 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | 2 | 2 |
- バッテリー
- 宮地-島谷、出口-中尾
- 2塁打
- 則保
- 3塁打
- 中尾
- ホームラン
- 監督コメント
- 詰めが甘い。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 126 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年6月15日/14時30分
- リーグ戦-第4試合
- 試合場所
- 登美ヶ丘
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | 0 | 0 |
西北ドリームズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 3 | 0 | 0 | x | | | 3 | 3 |
Hit | 0 | 3 | 1 | 0 | | | | 4 | 4 |
- バッテリー
- 出口-島谷
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 集中力のある良い試合が最終戦でできた
[次試合以降入力]
第24回会長杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 88 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
秋季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 87 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年10月12日/10時06分
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 平城第2
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
奈良附小ビーバーズ | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 5 | 2 | × | | | | | | 7 |
Hit | 3 | 1 | | | | | | | 4 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 門川
- ホームラン
- 妙中
- 監督コメント
- 相手の四球とエラーに乗じて1回に5点。
2回も2アウトから2点を奪う。
投げては妙中が3回ではあるがパーフェクトピッチングで快勝。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 147 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年10月13日/10時00分
- 第2試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | | | | 4 |
大宮ホワイトベアーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 2 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- 新納
- 3塁打
- 門川
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- お互い0点に凌ぎ合った素晴らしゲーム。
1点が遠い!
敗因は監督の采配ミス。
選手はよく健闘しました。
[次試合以降入力]
第32回近畿少年野球大会(adidas cup)
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 86 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年8月31日/10時18分
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 湖南市民球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 2 | 1 | 0 | 4 | 1 | 0 | | 10 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | | 7 |
神南ホープス | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | 4 |
Hit | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | | 9 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- 浜口、西岡
- 3塁打
- 山本
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 毎回安打でランナーを背負う厳しい試合。
2点を先制するが相手も1点づつを返し2回を終えて同点。
序盤に点数が動いた分、3回・4回は我慢ができゲーム展開は少し落ち着いた。
相手のピンチを凌いだ分、5回にチャンスが巡ってくる。
先頭の金口のレフト前でチャンスメイク。1番の西岡は倒れるが、2番3番の連続四球で1アウト満塁。4番門川の犠牲フライで1点を勝ち越し。
押せ押せの雰囲気の中、浜口・妙中・山本の3連打で4点を追加し、この回5点を奪う。
5点差となれば意気消沈するチームが多いが、さすがに兵庫県の代表チーム。最後まで諦めない攻撃を受けるが、エース妙中が慌てることなくしっかり投げきり4点を失うが被安打9(12塁打)、108球で完投。
全員の力で8残塁とピンチを凌げたのが勝因。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 145 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年8月31日/14時32分
- 準々準決勝-第3試合
- 試合場所
- 湖南市民球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 2 | 4 | 0 | 2 | 2 | | 12 |
幸ジュニアファイターズ | 0 | 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3× | | 8× |
Hit | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | | |
- バッテリー
- 妙中・新納-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 津脇
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 骨折の西岡が登板できず、エース妙中の連投を決めていた。
4回までもってほしいとマウンドに送り込んだが3回で限界に。
タフな1回戦の後の連投。3回とはいえよく投げてくれた。
1点を先制された2回裏、すかさず2点を奪い逆転。
しかし3回表、妙中がつかまり3点を献上し逆転を許す。(その裏1点を返し喰らいつくものの1点のビハインド)
なんとか踏ん張ってほしいと願いつつ、4回から送り込んだ5年生投手の新納、4安打を浴び3失点。その裏の1番から始まる攻撃も3者凡退。
この時点でベンチ(監督)はコールド負けを覚悟した。
しかし、4点差で相手も少し気が緩んだか、ランナーを出すものの詰めが甘く0に抑えることが・・。
『2点差で最終回なら何とかなる』と話していたベンチの思惑通り、5回・6回と1点づつを返し2点差で最終回に。
勝ちを意識した相手投手から2つの四球をもらい1アウト1・2塁。
8番津脇の値千金の3塁打で同点に。なおも1アウト3塁。
スクイズも視野に入れ代打石原。
2球で2ストライクに追い込まれたが、この緊迫した場面でしぶとくショートにころがす。
判断よく突っ込んだ津脇の好走塁でサヨナラ勝ち!
鳥肌ものの勝利!素晴らしい試合をやってくれました。
素晴らし試合が出来るまで成長してくれました。
選手に感謝!
4点差となった5回表、レフトに入っていた西岡がファウルフライをダイビングキャッチ。
骨折している自身の指が更に悪化することも恐れない超ファインプレー。
骨折の事実は西岡家と監督との秘密でこの大会に臨んでいた。
5回裏の円陣でこの事実を告げたことが、最後まで諦めないチームの結束力を更に強めた。
全員の想いで掴んだ勝利。よくぞここまで成長した。
ありがとう!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 146 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年9月6日/9時34分
- 準決勝-第1試合
- 試合場所
- 信楽運動公園野球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 2 | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | 1 |
多賀少年野球クラブ | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3× | | | 8 |
Hit | 3 | 1 | 0 | 0 | 3 | 4 | | | 11 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 妙中
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 2本のヒットと相手エラーでノーアウト満塁とした2回の攻撃。
あっという間に2アウト2塁に。(捕手からの牽制死と投手からの牽制死)
全国大会常連チームのここ一番の高い守備力と集中力を見せつけられた。
多賀からしてみれば2点を先制した後の守りで、相手に流れを渡したくない場面。
しっかり鍛えこまれ、何度も何度も反復練習をしたことが伺える。
3回・4回、相手を3者凡退に抑え、チャンスを作りながら得点に結び付けらなかったことが悔やまれる。
チャンスをものにできないフェニックスに対し、ピンチを凌いだ多賀が5回のチャンスをものにして3点を追加した。
6回表に2アウトから2連打で1点を返すが1点どまり。
流れを止めきれずその裏3点を奪われコールド。
戦い方次第では十分に勝機があったゲーム。
敗因は、ここ一番での更なる集中力の高め方、きめ細かな走塁等々を指導しきれなかったベンチにある。
諦めない粘り、ピンチを凌ぐ冷静さ、ここぞという時の集中力、精神的ゆとりなど、春先に比べれば格段に向上。
あと一歩、あと一皮剥けていれば・・・が率直な感想。
悔いなしと言えば嘘になりますが、近畿大会ベスト4よく頑張ってくれました。
勝つときは接戦の好ゲーム、負ける時はあっさり(潔く?)コールド!
[次試合以降入力]
第49回奈良県少年野球大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 85 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年8月2日/10時04分
- 第2回戦-第1試合
- 試合場所
- 橿原運動公園
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | | 2 |
朝倉ニューファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ケ丘フェニックス | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | × | | 6 |
Hit | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | | | 5 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- 井上、山本、原田
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 先制、中押し、ダメ押し(ダメは押せなかったが)とチャンスを全て得点に繋げられた。
初戦ということで固さも見受けられたが、3回まで出したランナーは失策の一人のみ。4回は先頭にツーベースを打たれ、ワンアウト後に死球という悪い流れになりそうな状況をダブルプレーで乗り切れた。
6回、ワンアウト後に1番打者をストレートの四球。後続を慌てず打ち取り0に抑えるが、気の緩みからの安易な四死球を如何に防ぐかが妙中の課題。
課題を残しつつも県大会まずまずのスタートを切れた。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 137 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年8月3日/10時50分
- 第3回戦-第2試合
- 試合場所
- 橿原運動公園
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | | | 1 |
室生バスターズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | 1 |
登美ケ丘フェニックス | 4 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1× | | | 8× |
Hit | 4 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | | | 7 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 西岡、妙中
- 監督コメント
- 初回、西岡の先頭打者ホームランで固さが一気にほぐれ、打者一巡の猛攻。
主導権を掴む。
投げては妙中が3回までパーフェクト。2巡目の4回には1番がセンター前で出塁、犠打の後3番の2累打で1点を返されるが後続をきっちり抑える。取られた点は仕方ないと割り切れるようになり、引きずらなくなったことも成長の一つ。
最後は西岡のセーフティーバントが相手のミスを誘い、代走:上垣内の好判断でコールド勝ち。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 138 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年8月3日/14時40分
- 準々決勝-第4試合
- 試合場所
- 橿原運動公園
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | 4 |
カインド | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
登美ケ丘フェニックス | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | × | | 3× |
Hit | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | | | 7 |
- バッテリー
- 西岡・妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 西岡
- 監督コメント
- 初回、先発西岡がいきなり相手打線につかまる。
相手打線、タイミングがぴったり合っていた。1番をライトゴロに打ち取るが2番を四球で歩かせ、3番4番が連打。5番のショートゴロの間に1点を失うが2アウトに。続く6番に死球を与え7番にセンター前に弾き返され(3安打目)2点を失う。
初回から妙中をリリーフに送り込まなければならない非常に厳しい展開。
妙中が連投の疲れを見せず期待以上の好投。2回以降6回まで許したランナーは死球の一人のみ。最終回もワンアウト後にヒットを許すが投げ急ぐことなく落ち着いたピッチングを披露。ピンチにも投げ急がなくなった、これも大きな成長。
勝因は、
①先制されたその裏に西岡の先頭打者ホームランですぐに1点差に追いついたこと。
②エース妙中を中心に全員でよく守り、相手に行きそうな流れを取り戻したこと。
③3回のチャンスに4番門川がプレッシャーをはねのけセンター前に弾き返したこと。
エースが踏ん張り4番が結果を出す理想的な展開。
明日にも繋がる大きな勝利。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 139 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年8月5日/10時33分
- 準決勝-第2試合
- 試合場所
- 橿原運動公園
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 1 | 5 | 0 | 2 | 2 | | 12 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 5 | 0 | 1 | 1 | | 8 |
櫟本ヤングタイガース | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | | 7 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- 津脇
- 3塁打
- 津脇、西岡、山本
- ホームラン
- 門川、妙中
- 監督コメント
- 結果的には8対1だが内容(見ごたえ?)あるゲーム。
1回表、四球の西岡を2番が送れず、この回0点。
一方その裏の櫟本、先頭打者がセンター前で出塁、すかさず盗塁でノーアウト2塁。2番がきっちり送りバントを決め、3番のライト前で生還。1点を許す。1回の攻防は明暗はっきり、櫟本に軍配。
しかし、ずるずる行かないのが今のフェニックスの強さ。
2回表の攻撃は簡単にツーアウトとなるが、山本の3塁打と津脇のセンター前で同点に追いつく。
2回裏、ノーアウトのランナーを許すが相手の走塁ミスにも助けられ0点に。この段階で流れは5分5分。
3回はお互いノーアウトのランナーを出すが双方ダブルプレーで3人づつ、均衡状態が続く。
試合を大きく動かしたのは4回表のフェニックスの集中打。先頭4番の門川が失策で出塁、5番浜口が確実に送りバントを決めワンアウト2塁。6番妙中のホームランで2点を追加。
以前のフェニックスであればここで少し安心してしまい集中力も切れがちであったが、この場面も成長の証。
貪欲に攻める、取れる時に取らなければ負けることを覚えた選手達は攻撃の手を緩めない。7番山本がセンター前で出塁しチャンスメイク。8番津脇のレフトオーバーのツーベースで更に1点を追加。9番金口もサード内野安打で繋ぐ。打順は1番に戻り西岡、ライトオーバーのスリーベースで更に2点を追加。5連打5得点のビックイニング。
相手はまほろば大会を制し、今大会も順当に勝ち進んだ強豪。通常であれば諦めモードになりそうなゲーム展開であるが、5回・6回とチャンスを作り喰らいついてきた。
後半の相手の粘りも集中力を切らさず振り切り、得点差に気を緩めず6回7回と着実に加点、我がチームの成長を実感した勝利であり、相手からも学ぶべき事が多くあった好ゲーム。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 140 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年8月5日/12時35分
- 決勝戦-第3試合
- 試合場所
- 橿原運動公園
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 4 | 4 | 1 | | | | 11 |
河合フレンズ | 1 | 1 | 3 | 4 | 0 | | | | 9 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
- バッテリー
- 西岡・妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 完敗
アウト15の内、12が三振。
バットに当たらないのを見て、少々弱気の空気が流れてしまった。
不運なヒットもあったがよく打たれました。
後を引かない完敗!
準優勝は準優勝!
[次試合以降入力]
まほろば大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 84 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月20日/10時40分
- 第1回戦-第試合
- 試合場所
- 郡山多目的グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 2 | 3 | | | | 9 |
登美ケ丘フェニックス | 1 | 1 | 0 | 3 | 4 | | | | 9 |
朝和イーグルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
- バッテリー
- 妙中・新納-山本
- 2塁打
- 西岡、門川
- 3塁打
- 妙中
- ホームラン
- 西岡
- 監督コメント
- 西岡の先頭打者ホームランで勢いをつけ、毎回安打で快勝。
こういう試合の後にどんな試合ができるか?
気の緩みで負け、一転打てず、と今までさんざんやりましたが・・
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 131 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月20日/13時30分
- 第2回戦-第試合
- 試合場所
- 郡山多目的グラウンド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 3 | 1 | 1 | | | 0 | 6 |
生駒クラブライオンズ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | | | 1 | 3 |
登美ケ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | 2× | 4× |
Hit | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | | | 1 | 5 |
- バッテリー
- 西岡・新納-山本
- 2塁打
- 西岡、妙中
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- よく粘りった?
プレーオフでも1点先行されたが、押し出しで追いつき、清水(康)のサヨナラヒットで勝利。
競った試合をものに出来るようになってきた。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 132 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月21日/11時03分
- 第3回戦-第試合
- 試合場所
- 柏木
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | 2 |
矢田イーグルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ケ丘フェニックス | 3 | 2 | 1 | 0 | 2 | | | | 9 |
Hit | 2 | 3 | 0 | 0 | 2 | | | | 7 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 西岡
- ホームラン
- 門川、浜口、津脇
- 監督コメント
- よくバットが振れ、効果的に長打が出た。終わってみれば強豪矢田イーグルスに圧勝。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 133 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月21日/12時55分
- 第4回戦-第試合
- 試合場所
- 柏木
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 3 |
明星子供会 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | | 1× |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | | 4 |
- バッテリー
- 妙中・新納-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 原田
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 相手のスローボールを打ちあぐね、1・2・4回とチャンスを作るが得点できず。
打たれたヒットは3本だが5つの四球を与え、毎回のようにランナーを背負う苦しい展開。しかし、我慢が出来るようになった選手たちは、集中力を切らさず凌ぎ切った。
最終回も簡単に2アウトを取られるが、妙中が四球で出塁。スローボールに強い代打原田のライト線を破るヒットでサヨナラ勝ち。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 134 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月26日/9時25分
- 準々決勝-第試合
- 試合場所
- 長柄
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
前栽アスレチックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | | 2× |
Hit | 0 | 2 | 0 | 2 | 1 | 1 | | | 6 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- 西岡
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 初回1点を先制されるが2回に津脇のタイムリーで同点に追いつけたのが大きい。
投げては妙中が尻上がり調子を上げ4回以降は一人のランナーも許さず。
4回に勝ち越し、集中力を切らさず攻め続けたことで流れを渡さず勝利。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 135 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月26日/13時10分
- 準決勝-第試合
- 試合場所
- 長柄
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 4 | 1 | 2 | | | 8 |
奈良JF | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 4 | | | 10 |
登美ケ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 2 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | 3 |
- バッテリー
- 妙中・西岡・新納-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 門川
- 監督コメント
- ベンチの継投ミスで久々の大量失点に。
6回はFCに2失策と死球がからみ4失点。これは余計だった。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 136 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月27日/9時00分
- 3位決定戦-第試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
天理小コスモ | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1× | 6× |
Hit | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 |
- バッテリー
- 西岡・妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 妙中
- ホームラン
- 西岡
- 監督コメント
- 先制したがその裏3点を奪われ逆転を許すが、粘りが出てきたフェニックスは慌てずじっくり攻撃。5回に同点に追いつく。
6回を終え同点。時間切れによるプレーオフに。
2点を取られたが落ち着いた攻撃で2点を取り返す。
今までのフェニックスならジ・エンド?かという状況でもしぶとく粘れるようになった。
再度のプレーオフを0点で凌ぎ、先頭の新納は三振に倒れたが、門川のセンター前でサヨナラ勝ち。
3位ではあるが、精神的に強くなったことを実感した試合。
[次試合以降入力]
第30回産経新聞社杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 83 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月5日/12時44分
- 第2回戦-第試合
- 試合場所
- 平城第2
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | 1 |
佐保スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | | 4 |
Hit | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 3 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- 新納、津脇
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 妙中が6回までパーフェクトピッチング。最終回先頭に内野安打を許すが次打者をダブルプレーに打ち取り2アウトランナーなし。しかし、その後にストレートの四球。この気の緩みを如何に克服するかがエースへの道。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 127 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月6日/10時40分
- 第3回戦-第試合
- 試合場所
- 東登美ケ丘小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | 2 |
伏見南スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 1 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | | 2 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | | | 4 |
- バッテリー
- 西岡・妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 5回まで与四死球1のランナー一人のみで流れを作れた。
攻撃面では2つの併殺打があったものの、後半まで攻め続けられたことで流れを渡さずに済んだ。
チャンスを確実にものにできる攻撃力を身につけていく必要あり。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 128 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月6日/12時58分
- 準々決勝-第試合
- 試合場所
- 東登美ケ丘小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 5 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 |
山陵クイーンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Hit | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- な
- 3塁打
- 新納
- ホームラン
- な
- 監督コメント
- 4回までに5本のヒットを打たれる苦しい展開。5回も先頭を四球で出すが後続を断つ。
フェニックスも初回の3者凡退以外は毎回ランナーを出すが攻めきれず。
お互いが凌ぎ合い後半の6回7回に。
山陵は3者凡退で6・7回終了。7回を終えて8番打者が最終打者。
フェニックスも6回は3者凡退、7回1アウトから7番山本が四球を選び9番まで打順を進めて7回を修了。おかげで、プレーオフは1番新納から。
サインミスの結果オーライであるが走者一掃の3ベース。運を味方にして勝利。乗って行く予感を感じたゲーム。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 129 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月12日/9時
- 準決勝-第1試合
- 試合場所
- 柏木
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | | | 4 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | × | | | 2 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | | | 2 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- な
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 安打数は相手の方が上。1回も2つのエラーが絡みながらも0点に抑え、2点を取った後の3回も連打で2人のランナーを許すが凌ぎきれたことが勝因。ピンチでも慌てず落ち着いたプレーがかなり出来るようになってきた。
ここまで楽な試合は無い。競った試合をものにすることで力をつけいっている。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 130 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月12日/14時42分
- 決勝戦-第試合
- 試合場所
- 柏木
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | | 5 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 2 |
平城スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | | 3 |
- バッテリー
- 西岡・妙中-山本
- 2塁打
- な
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 門川
- 監督コメント
- 先発、西岡が5回を2安打1死球の0封。6回先頭を死球で歩かせたところで、この大会好投を続けている妙中にスイッチ、後続を断ち6回も0点。
7回もヒットと四球でノーアウト1・2塁のピンチとなる。ベンチは同点を覚悟したが、6番のサードゴロの間にそれぞれ進塁して1アウト2・3塁。7番のサードゴロで本塁封殺、8番をピッチャーゴロに打ち取り見事優勝。
産経杯の5試合で1失点は本当に素晴らしい。投手陣と野手陣がまさに一つになり、守りからリズムを作るフェニックス野球が実践できた。
[次試合以降入力]
春季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 82 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年5月4日(日)/11時04分
- 第1回戦-第試合
- 試合場所
- 補助
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 3 |
奈良JF | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 3 |
登美ケ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 2 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | | | | 3 |
- バッテリー
- 西岡・妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 新納(2)
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第28回奈良市長杯トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 81 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月27日(日)/10時59分
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 中の川
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | 1 |
かすみの | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ケ丘フェニックス | 4 | 2 | 3 | 0 | × | | | | 9 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 113 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月29日(火)/8時55分
- 第2回戦-第1試合
- 試合場所
- 柏木
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 | 6 | | 14 |
登美ケ丘フェニックス | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 7 | | 12 |
伏見南 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
- バッテリー
- 西岡-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 津脇
- ホームラン
- 津脇
- 監督コメント
- 死球のランナー一人を許すのみ。終わってみればノーヒットノーラン。
攻撃陣もしっかりバットが振れました。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 114 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月29日(火)/11時47分
- 第じ回戦-準々決勝-第3試合
- 試合場所
- 柏木
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | | 5 |
奈良JF | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 3 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | | 2 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | | 2 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 津脇
- ホームラン
- 監督コメント
- なし
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 115 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
2008年度リーグ戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 80 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年3月30日(日)/11時10分
- 第試合
- 試合場所
- 投擲
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | | 6 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | | 3 |
奈良JF | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4× | | 4 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | | 6 |
- バッテリー
- 妙中-浜口
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 内容はほぼ互角。
しかし、勝たねば意味なし!
最終回(7回のプレーオフ)、選手のモチベートにベンチが失敗
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 107 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月6日(日)/8時58分
- 第試合
- 試合場所
- 投擲
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | | 5 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 5 |
附小ビーバーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 1 |
- バッテリー
- 西岡-浜口
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 108 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年4月6日(日)/12時48分
- 第試合
- 試合場所
- 投擲
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | | 4 |
登美ケ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | 2 |
神功 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 終わってみればノーヒットノーラン。
3失策はいただけない
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 122 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年6月1日/10時18分
- 第試合
- 試合場所
- 三鴉小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 4 | 1 | 0 | 4 | | | | | 9 |
登美ケ丘フェニックス | 5 | 1 | 2 | 5 | | | | | 13 |
飛鳥ユニオンズ | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | | 1 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | | | | | 2 |
- バッテリー
- 妙中-浜口・山本
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- 浜口
- ホームラン
- 西岡
- 監督コメント
- 1回、ツーアウトからの失点。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 123 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年6月1日/
- 第試合
- 試合場所
- 三鴉小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 0 | 1 | 3 | | | | 7 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 4 | 3 | 1 | 2 | | | | 10 |
紀寺コンコルド | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 3 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | 4 |
- バッテリー
- 新納・西岡・井上-菱田
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 1回、この試合もツーアウトからの失点。
同じことをしない。
ツーアウトで気の緩む(ホッとする)選手が多い=野球がわかっていない。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 124 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年6月15日/10時1分
- 第試合
- 試合場所
- 近鉄スポーツセンター
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 2 | 2 | 2 | | | | 7 |
登美ケ丘フェニックス | 2 | 0 | 2 | 3 | 3 | | | | 10 |
西奈良レガース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 2 |
- バッテリー
- 西岡・新納-浜口
- 2塁打
- 西岡、浜口
- 3塁打
- な
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 125 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /13時40分
- 第試合
- 試合場所
- 近鉄スポーツセンター
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | | 3 |
大宮ホワイトベアーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | | 3 |
登美ケ丘フェニックス | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | × | | 5 |
Hit | 3 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | | | 9 |
- バッテリー
- 妙中-浜口・菱田
- 2塁打
- なし
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 西岡
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 141 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月13日/10時42分
- 第2試合
- 試合場所
- 富雄第三小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 2 | | 11 |
やまと | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | | 7 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | | 5 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | | 8 |
- バッテリー
- 新納・妙中-山本
- 2塁打
- 原田
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 6回に逆転されそれを再逆転できるかどうかを試せる絶好の展開に。
しかし、焦った(自分達で自分達を追い込んでしまう)攻撃(走塁)で得点を奪えず。
今後に生かす意味で、試合終了後に鉄拳。
最終回のやまとの攻撃、ワンアウト後ライト前ヒットを許したのは仕方ないが、その後の打者をストレートの四球。悪い癖を直せないとエース番号1への復帰は難しい。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 142 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年7月13日/15時00分
- 第4試合
- 試合場所
- 富雄第三小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 2 | | | | | | 3 |
帝塚山スポーツ少年団 | 0 | 0 | 2 | | | | | | 2 |
登美ケ丘フェニックス | 5 | 7 | × | | | | | | 12 |
Hit | 3 | 4 | | | | | | | 7 |
- バッテリー
- 井上-菱田
- 2塁打
- 門川2、菱田
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- 西岡
- 監督コメント
- 前試合の喝が効いたか。
5年生バッテリーを全員で援護。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 143 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年8月10日/9時00分
- 第1試合
- 試合場所
- 東登美ケ丘小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | | 4 |
大安寺アパッチライオンズ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | | 4 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1× | | 5× |
Hit | 1 | 1 | 4 | 0 | 2 | 1 | 2 | | 11 |
- バッテリー
- 妙中-山本
- 2塁打
- 原田、山本
- 3塁打
- 山本
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 7回、同点に追いつかれただけなのに、逆転されたような空気になりそうに。
精神的に強くなったはずであるが、もろい面も垣間見える。
7回を同点で凌いだあと(ベンチはプレーオフも覚悟していたが)
調子を上げている山本、津脇の連続ヒットでサヨナラ勝ち。
山本・津脇?どこかで(櫟本戦)聞いたフレーズ。脅威の下位打線と賞しておく。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 144 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年8月10日/14時45分
- 第4試合
- 試合場所
- 東登美ケ丘小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 3 | 0 | | 7 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | | 5 |
京終スポーツ少年団 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
Hit | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
- バッテリー
- 西岡-浜口
- 2塁打
- 門川
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 西岡、2安打3四死球で久しぶりの完投。
3四死球とワイルドピッチ、少々課題を残すが自信を取り戻してほしい。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 148 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年9月21日/9時15分
- 第1試合
- 試合場所
- 第3グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 5 | 1 | 0 | | | | 8 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 7 | 0 | 0 | | | | 8 |
都跡スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | | | | 2 |
- バッテリー
- 門川-山本
- 2塁打
- 妙中
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 門川、初の公式戦登板。
5回を2安打2四死球78球で完封。
よく投げました。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 149 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年9月21日/11時00分
- 第2試合
- 試合場所
- 第3グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | | 8 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | | 6 |
佐保スポーツ少年団 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
Hit | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | | 5 |
- バッテリー
- 原田・妙中-山本
- 2塁打
- 西岡
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 原田も公式戦初登板。3回を3安打3四死球48球、失点0。
初登板にしては上々の出来。更に精進を!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 150 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年6月8日/9時11分
- 第試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | | | | | | 2 |
山辺スーパーフェニックス | 2 | 0 | 0 | | | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 4 | 3 | 5 | | | | | | 12 |
Hit | 4 | 3 | 4 | | | | | | 11 |
- バッテリー
- 妙中-浜口
- 2塁打
- 井上、原田
- 3塁打
- 妙中、清水(康)
- ホームラン
- 西岡
- 監督コメント
- 立ち上がりの1回にエラー2つ。
序盤からの集中力発揮が課題。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 151 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年6月8日/14時31分
- 第4試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | | | | 3 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 8 | 0 | 1 | × | | | | 9 |
Hit | 0 | 5 | 1 | 2 | | | | | 8 |
- バッテリー
- 西岡・浜口-山本
- 2塁打
- 津脇
- 3塁打
- 西岡
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 2回、相手のエラーや四死球があったが、ヒット5本の集中打は立派。
[次試合以降入力]
第31回ライオンズ杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 79 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年3月9日(日)/9時23分
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | | | | 6 |
鳥見ゼブラーズ | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | | | | 4 |
登美ケ丘フェニックス | 3 | 0 | 0 | 3 | × | | | | 6 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 3 | | | | | 5 |
- バッテリー
- 西岡-浜口
- 2塁打
- 高以来
- 3塁打
- 津脇
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 四死球やエラーで厳しい状況が続いたが、投手西岡がよく踏ん張った。
初回2点を先制されたが、慌てることなくその裏じっくり相手を攻め3点を奪い返せたことが大きかった。
気が緩んだわけではないが、2回・3回と3者凡退。いやな流れで4回に突入、同点に追いつかれる。この4回、大量失点で試合を潰してしまいそうな場面をなんとか凌げたことで勝利をものにした。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 100 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年3月9日(日)/12時19分
- 第2回戦-第3試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 2 |
京終 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ケ丘フェニックス | 3 | 0 | 0 | 14 | × | | | | 17 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 8 | | | | | 10 |
- バッテリー
- 妙中-浜口
- 2塁打
- 妙中
- 3塁打
- 津脇
- ホームラン
- 門川
- 監督コメント
- 初回に先制した後、2回・3回と3者凡退。
第1試合と同じ展開かと思ったが、相手の淡白な攻撃に助けられ相手も3者凡退。
4回一気に打線が爆発。四死球とエラーが絡んで大量得点に。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 101 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年3月16日(日)/9時05分
- 第3回戦-第1試合
- 試合場所
- 奈良阪
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
高の原スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ケ丘フェニックス | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | | 2 |
Hit | 1 | 4 | 1 | 1 | 0 | 1 | | | 8 |
- バッテリー
- 西岡-浜口
- 2塁打
- 妙中
- 3塁打
- 門川、新納
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 良い意味の緊張感の中で、最後まで集中力を切らさずプレーできたナイスゲーム。
終わってみればノーヒットノーランでの勝利。しかし、内容は互角。
相手の快心の当たりが正面をついたり、ファインプレーによりヒットにならなかったことで勝てたようなもの。
守備のリズム・守備の重要性を再認識させられたゲーム。選手自身がしっかり勝因を理解すること。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 102 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2008年3月16日(日)/12時28分
- 準々決勝-第3試合
- 試合場所
- 奈良阪
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 3 |
登美ケ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
西北ドリームス | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 2 | × | | 6 |
Hit | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | | | 4 |
- バッテリー
- 妙中-浜口
- 2塁打
- 西岡
- 3塁打
- なし
- ホームラン
- なし
- 監督コメント
- 1試合目とはうって変わって別のチーム。
【敗因①《目に見えないもの》:試合に臨む姿勢(気持ち)】
(よい試合をした1試合目の後で?)気持ちが緩み、受け身に。
消極的な気持ちで、攻められず、思い切って動けず・投げられず。
気持ちを切り替えられず、引きずってしまい、慌てうろたえた。
【敗因②《目に見えるもの》:試合に臨む姿勢から発生したプレー(結果)】
サード、ショート、ファーストが2個づつ(計6個)のエラー。2アウトからの不用意な四球。
これでは相手に勝ってくださいと点をあげているようなもの。
いつも言っている「野球に優勢勝ちはない」「チャンスを作っただけで勝っている気になるな」
初回のチャンスに1点しか取れなかった。
取れる時(チャンス)に点をきっちり取れないチームは弱いチーム・負けるチーム。
【今後へ】
同じ失敗を繰り返さないのが強いチーム。
「失敗しないと上手くならない・強くならない」ともいつも言っている。
次に向けて、失敗をバネに強くなるぞ
[次試合以降入力]
a
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 78 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第12回奈良県知事杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 74 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年4月1日/10時03分
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 五條市 二見グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 1 |
疋田ボーイズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | | 2 |
Hit | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | | | 5 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 開会式直後の第一試合、普段どおり先制したが、後半攻撃に
荒さが目立つ。6回にはつまらないミスからの失点で1点差、
ゲームの流れを悪くしたが、吉野蓮・善田のバッテリーが最後まで
よく踏ん張った。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 355 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年4月1日/15時51分
- 第2回戦-第4試合
- 試合場所
- 五條市 阪合部グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | | 5 |
三郷北イーグルス | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | | 4 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | 3 |
- バッテリー
- 江口、難波、猪奥-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- いきなり2点を先制するも、ミスの連発であっという間に同点。
4回に勝ち越すが5回、再び追いつかれ、まさに激闘に・・。
お互いここまで来れば力は互角、気持ちを強く持って後半勝負に
望んだ結果、7回表に2点を奪うが最後の最後まで気が抜けない
展開になった。最後は初マウンドの猪奥がしのいでゲームセット。
内容的にはお互いミスの多い試合であるが、展開的には上位大会
らしい、大接戦であった。このようなゲームを経験し、勝利できた
ことはチームにとって大きい。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 356 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年4月7日/10時45分
- 準決勝-第2試合
- 試合場所
- 五條市 上野公園野球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | | 10 |
前栽アスレチックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | | 3 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 4回までお互い投手陣の踏ん張りで、無失点が続く。5回3塁からの
エンドランで2点を先制され、流れは相手に行くかと思われたが、
最後まで諦めず全員でよく守りきった。
結果0-3で負けだが、彼等の今の実力は出し切ったと私は思う。
ただ、0点では野球は勝てないゲームである事は、この試合で
痛感して欲しい。
春休みも終わり明日から、練習あるのみ。
[次試合以降入力]
第53回奈良県学童軟式野球大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 55 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月28日/
- 第1回戦-第4試合
- 試合場所
- 橿原運動公園野球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 4 | 0 | 0 | | | | 6 |
三郷TFB(生駒郡) | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 0 | 0 | 8× | | | | 11 |
Hit | 3 | 0 | 1 | 0 | 5 | | | | 9 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- 寺田、阿部
- ホームラン
- 善田、猪奥
- 監督コメント
- 4年ぶりの夏・県大会。当時、北監督の下、コーチとしてベンチ入りし
最終日(準優勝)まで戦った事を思い開会式を終え、夕暮れ間近の
第4試合でスタート!
試合開始早々先頭バッターにR・HR、県大会のレベルを見せ付けられる。
前半からしっかりバットを降ってくる相手の攻撃に、エース吉野蓮も6安打を
浴び3点を失うが、3番阿部、4番寺田が計6打数5安打の反攻で得点。
最後は1番猪奥が満塁から走者一掃のR・HRでエンド。
バッテリーの配球に課題はあるも、無四球、ノーエラーは光るところ
初戦にしてはまずまずの試合。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 387 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月29日/
- 第2回戦-第3試合
- 試合場所
- 橿原運動公園野球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | | 9 |
初瀬ドリームス(桜井) | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | × | | 5 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | | | 4 |
- バッテリー
- 江口、吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 阿部
- 監督コメント
- 先発江口は5回1/3を投げ失点1に押え込むが、攻撃陣が相手チームの
巧みな継投にタイミングが合わず1-1で後半勝負へ。
先手を取ったのはフェニックス、四球・内安打・ミスで満塁とし打撃好調
3番阿部のセンターオーバーR・HRで4点を奪い最終回を向かえる。
最後まで諦めない相手の怒涛の攻撃から1点差まで詰め寄られるが
なんとか逃げ切る。
最後は一打逆転の窮地に追い込まれたが選手たちがよく踏ん張った。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 388 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月29日/
- 第3回戦-第4試合
- 試合場所
- 橿原運動公園野球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | | 5 |
真菅北オークリングス(橿原) | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | × | | 4 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | | | 2 |
- バッテリー
- 江口、吉野蓮、猪奥-善田
- 2塁打
- 3塁打
- 猪奥
- ホームラン
- 監督コメント
- 猛暑の中、連チャンの試合が続く。
7イニング制導入により投手リレーに神経を注ぐ、江口、吉野蓮は
使えるイニングをすべて投げ6イニング計2失点、ラスト1イニングは
春・県大会でマウンドを経験した猪奥に託し見事勝利!
いよいよ念願の最終日を明日向かえる事になった。熱くなりそうな予感が
する。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 389 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月30日/
- 準決勝-第1試合
- 試合場所
- 橿原運動公園野球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | | 3 |
田原本スラッガーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | | 2 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | | 4 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- 猪奥
- ホームラン
- 監督コメント
- 早朝から突き刺す太陽を背に準決勝が始まった。
ここまで来ると簡単に点を取れるチームは多くなく、4回までは
お互い堅実な守備が続き試合は膠着。後半勝負の展開に・・。
先に動いたのはフェニックス、下位打線からチャンスを作り上位へつなぐ。
練習どおりの果敢な走塁が相手のミスを誘い2点先制、相手も
同じように反攻、そして7回1番猪奥が1アウト1塁から球に逆らわず
左中間へタイムリー3ベース、結局この得点が決勝点になる。
この試合のポイントは守備力、特に序盤の二死二塁左安からの
7ー5-2の返球は練習どおりの見事なプレー、他にも数々の
ビッグプレーが光った。
4年前と同じ地で決勝まで登りつめた。今の彼らの計り知れない
力強さであれば自ずと結果もついてくるだろう。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 390 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月30日/
- 決勝戦-第3試合
- 試合場所
- 橿原運動公園野球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | | 2 |
天理小コスモ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | × | | 3 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | | | 4 |
- バッテリー
- 江口、難波、猪奥-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 阿部
- 監督コメント
- 約30分程度のインターバルを経て県大会最後の試合がスタートする。
決勝戦の妙な重圧からか、初回の守りに乱れが連発し1点を失う。
先発・江口も、いつものピッチングとは違いコントロールが定まらない。
そこで3回主将・阿部にチャンス到来、前打席と同じく無死1・2塁、
前打席はエラー直後で、気持ちを切り替えさせるため犠バント。しかし
今回は、打席での落ち着いた雰囲気にかけ強攻策に出る。
見事期待に応え完璧に芯でとらえた当りはレフト頭上へ逆転3ランHR、
一気にフェニックスに流れが来た。
5回からは、今大会初の難波がマウンドへ上がりしっかり気持ちの入った
投球で2イニング、ラストイニングを猪奥へ継なぐ。
選手達が良い緊張感とワクワクした顔で最後の一球まで見守る姿をベンチの
片隅で見てると、胸に熱いものがこみ上げてきた・・。その瞬間、一塁手
寺田の大きな声とグラブが上がってゲームセット。
県大会優勝!! 歓喜の中で選手の目に涙も浮かぶ。
勝って泣ける場面は人生の中でも数少ないだろう。
彼等のここ一番の集中力と功績は、数々のフェニックスの歴史にまた新たな
ページを作った。
[次試合以降入力]
2012年度リーグ戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 20 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年03月25日(日)/10時40分
- 第1節-第2試合
- 試合場所
- 二名小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | | | | | | | | | |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 2 | 2 | 0 | | | | | 5 |
ジュニア神功 | 1 | 0 | 0 | 2 | | | | | 3 |
Hit | | | | | | | | | |
- バッテリー
- 大船-橋本
- 2塁打
- 橋本
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞-橋本(タイムリー、盗塁刺殺2。特に最終回1死1-3塁での刺殺は大きかった)
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 366 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年03月25日(日)/13時00分
- 第1節-第4試合
- 試合場所
- 二名小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 1 | | | | | 3 |
奈良チャレンジャーズ | 4 | 0 | 1 | 1 | | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 0 | 0 | | | | | 3 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 上野-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 4点を失った後、すぐに3点を返した姿勢は○。ただ次の1点を相手に与えたこと
が敗因となった。
上野はピッチング内容は決して悪くないが、少し失点しすぎ。
計3被安打で6失点というのはいかに余計なランナーを出しているかということ。
さらにピッチングの「間」が悪いとバックにエラーも出てしまう。
自分の「間」をつかむことがこれからの課題ですね。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 367 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年04月01日(日)/
- 第2節-第試合
- 試合場所
- 神功小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 3 | 2 | | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 2 | 4 | 4 | | | | | 12 |
鳥見ゼブラーズ | 0 | 1 | 1 | 0 | | | | | 2 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 上野-橋本
- 2塁打
- 大船、上野
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 相手の自滅に助けられ、大量得点で勝利。
内容的には0点に抑え、3回でコールドにしておかないと。
殊勲賞-大船(全打席出塁)
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 372 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年04月08日(日)/
- リーグ戦第3節-第2試合
- 試合場所
- 鳥見小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 5 | 1 | 0 | 1 | 2 | | | | 9 |
大宮ホワイトベアーズ | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | | | | 2 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | | | | 3 |
- バッテリー
- 長内-橋本
- 2塁打
- 島谷、見野
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞-島谷(初回のタイムリー2塁打)
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 373 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年05月03日(祝)/
- リーグ戦第4節-第試合
- 試合場所
- 辰市小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | | | | | | 2 |
東辰ツインズ | 1 | 0 | 0 | | | | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 2 | 5× | | | | | | 8× |
Hit | 0 | 0 | 3 | | | | | | 3 |
- バッテリー
- 上野-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 投手上野、初回に打者2人で1点を奪われる不安な立ち上がりであったが、以降
はしっかりと打たせて取るピッチングが出来ていた。
攻撃は低調であったが、相手の8四死球、4エラーに助けられ3回コールド勝ち。
殊勲賞-鈴木(3回、2ランスクイズ成功)
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 374 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年05月03日(祝)/
- リーグ戦第4節-第試合
- 試合場所
- 辰市小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 2 | | | | | | 4 |
奈良ジュニアファイターズ | 0 | 4 | 3 | | | | | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
Hit | 0 | 1 | 1 | | | | | | 2 |
- バッテリー
- 長内-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 初回三者凡退に仕留め上々の立ち上がり。いい試合になると期待したが…
2回は一転、4四死球2エラー、2内野安打(実質はエラー)で自滅。
ディフェンスをもっとしっかりしないといいチームには勝てない。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 375 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年05月04日(土)/
- リーグ戦第5節-第試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 1 | 4 | | | | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 1 | 5 | | | | | 9 |
やまと | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
- バッテリー
- 上野-橋本
- 2塁打
- 長内(2)
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 上野、落ち着いたピッチングで完封!
4月トーナメント決勝戦のリベンジを見事に果たしてくれました。
殊勲賞-長内(2本の2塁打、4打点)
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 376 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年05月04日(土)/
- リーグ戦第5節-第試合
- 試合場所
- 東登美ヶ丘小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 | 0 |
西大寺ドリームズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 1× | 1 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | 0 | 2 |
- バッテリー
- 長内(5)、上野(EX)-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 一言で言うと「しびれる試合」。
先発長内は5回を2四球無安打に西大寺打線を完璧に抑える最高のピッチング!
攻撃面では4回、5回と満塁のチャンスを作るもあと1本が出ずプレーオフに突入。
ここで規定回数になった長内に代わり上野が登板、見事無失点で切り抜ける完璧な
救援。
裏の攻撃では見野が9球粘りサヨナラ四球でサヨナラ勝ち。
これが前日奈良JFに自滅でコールド負けしたチームと同じなのか!?
この日の選手たちは本当によく頑張ってくれました!
このような試合をする力があるってことを自信にして欲しいものです。
(自信ではなく過信してしまうことが頭の痛いところですが…)
殊勲賞-見野(根性で勝ちとったサヨナラ四球)
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 377 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年05月27日(日)/
- リーグ戦第6節-第試合
- 試合場所
- 二名小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | | | | 5 |
高の原スポーツ少年団 | 2 | 0 | 3 | 1 | × | | | | 6 |
Hit | 3 | 0 | 2 | 2 | | | | | 7 |
- バッテリー
- 長内-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- またまたグダグダの試合をしてしまった…
投手の調子上がらず7被安打で6失点。
当方は最終回に追い上げるもあと1歩届かず、痛恨の敗戦。
敗因は監督の打順決めのまずさ。
6番以降が完全に沈黙。下位打線の強化は当然だが、「打線としての繋がり」
「どこからでも攻撃出来る打順」を意識したオーダーにしないと駄目と反省…
高の原さんには昨年のリーグ戦でも同じような負け方をしていました。
苦手意識がある訳ではないのだが…
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 378 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年05月27日(日)/
- リーグ戦第6節-第試合
- 試合場所
- 二名小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | | | | | | | 0 |
ならやまJF | 0 | 0 | | | | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 10 | 8 | | | | | | | 18 |
Hit | 1 | 3 | | | | | | | 4 |
- バッテリー
- 上野-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- 上野、大船、鈴木
- ホームラン
- 監督コメント
- 相手の自滅(20四死球)。
殊勲賞-上野(本来はやまと戦のノーヒットノーランであげるべきであった…)
[次試合以降入力]
第33回毎日新聞社杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 19 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
秋季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 18 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
第27回毎日大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 17 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年9月23日/
- 第2回戦-第2試合
- 試合場所
- 神功小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | | 1 |
菅原イーグルス | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 5 | 1 | 2 | 2 | | | | | 10 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 4 | | | | | 8 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- 寺田
- 3塁打
- 金口
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 405 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年9月30日/
- 第3回戦-第1試合
- 試合場所
- 南部生涯グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 4 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | 2 |
神功 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | × | | 3 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | | | 6 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
天理カーニバル
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 16 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年05月20日(日)/
- 天理カーニバル予選1回戦-第試合
- 試合場所
- 西大寺北小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | | | | | | 1 |
菅原イーグルス | 0 | 0 | 2 | | | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 4 | 5 | × | | | | | | 9 |
Hit | 3 | 5 | | | | | | | 8 |
- バッテリー
- 長内(2)、上野(1)-橋本
- 2塁打
- 橋本、島谷、森本、上野
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 攻撃はしっかり振れており○、3回の2失点は勿体無い!
この安易に失点する「甘さ」の修正必要!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 383 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年06月23日(土)/
- 天理カーニバル予選ブロック準決勝-第試合
- 試合場所
- 緑ヶ丘球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
- バッテリー
- 長内-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 長内、無四球1安打完封のナイスピッチング!勝因は長内のピッチングに尽きる!
2回1死1-3塁、どうしても先取点が欲しかった為、相手のウラを掻き初球にスクイズを敢行、森本が見事に決めてくれた。
守ってはこの日レフトに回った上野が最終回に相手4番の大飛球を好捕してくれたのが大きかった。
これで本選出場まであと1勝!
*後ろ髪引かれる思いで監督(この大会では厳密には代行)は部下の結婚式へ…
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 384 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年06月23日(土)/
- 天理カーニバル予選ブロック決勝-第試合
- 試合場所
- 緑ヶ丘球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | | | | 7 |
西大寺ドリームズ | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 1 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | | | | 4 |
- バッテリー
- 上野(4)、長内(1)-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 残念…
[次試合以降入力]
夏季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 15 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- /
- 第試合
- 試合場所
- バッテリー
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
Ⅱ部登録トーナメント
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 14 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年07月15日(日)/09時00分
- 予選リーグ戦-第試合
- 試合場所
- 柏木グランド(南)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | | | | 4 |
奈良チャレンジャーズ | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 4 | 0 | 0 | × | | | | 6 |
Hit | 3 | 2 | 0 | 0 | | | | | 5 |
- バッテリー
- 上野-橋本
- 2塁打
- 長内、島谷
- 3塁打
- ホームラン
- 橋本
- 監督コメント
- 3番橋本・4番長内・5番島谷の活躍で序盤に大きく突き放すも、相手の細かい
仕掛けでじわじわと追い上げられ苦しい展開でした。
ただこういう試合を逃げ切れたのは大きい。
内容はさほど良くなかったが、上野は暑い中よく凌ぎ切った!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 381 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年07月15日(日)/
- 予選リーグ戦-第3試合
- 試合場所
- 柏木グランド(南)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 1 | 2 | | | | | | 5 |
大宮ホワイトベアーズ | 2 | 2 | 1 | | | | | | 5 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 4× | | | | | | 6× |
Hit | 2 | 0 | 3 | | | | | | 5 |
- バッテリー
- 長内-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- 橋本
- ホームラン
- 監督コメント
- 大宮さんとは毎度激しい乱打戦に…
しっかり振ってくる大宮上位打線に4長打を打たれ5失点。
3回裏の攻撃突入時点で60分経過、2-5のビハインドという状況でまたもや驚異の
粘りを選手たちが発揮してくれました!
3回裏、疲れの見える相手投手から森上・大船・鈴木が粘って四球を選び、無死
満塁、ここから橋本のセンター前で2点、長内四球の後、島谷、上野の連続スク
イズで4点を奪って6月T準決勝に続くサヨナラ勝ち!
選手たちの諦めない姿勢に感動し、成長を感じた1日でした。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 382 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年07月15日(祝)/
- 準決勝-第試合
- 試合場所
- 柏木グランド
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 1 |
やまと | 0 | 0 | 3 | 0 | × | | | | 3 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 上野-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 当方4安打、やまと1安打、守備力の差が出た試合。
3回裏、2死2-3塁から連続エラーで3失点、最終回は前日に見せてくれた粘りの
攻撃を見せてくれたが、あと1本が出ず敗戦…。
この大会、よく点も取ったが、失点も多すぎる!!
やはり守備をもっと鍛えないとトーナメント上位では勝てませんね。
[次試合以降入力]
6月トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 13 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012/06/24(日)/10時40分
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 南部生涯G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 2 | 2 | | | | | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 6 | 5 | 6 | | | | | | 17 |
奈良ジュニアファイターズB | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
- バッテリー
- 上野(2)、大船(1)-橋本
- 2塁打
- 橋本
- 3塁打
- 橋本
- ホームラン
- 橋本、鈴木
- 監督コメント
- 経験差のみで勝てた試合。
バッティングも走塁も粗く、内容・レベルとも相手に合わせてしまった。
こういう試合をすると修正が大変。
案の定、次の試合はひどい内容に・・・(↓)
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 365 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012/06/24(日)/12時30分
- 第2回戦-第3試合
- 試合場所
- 南部生涯G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
東辰ツインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 1 | × | | | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 1 | | | | | | 2 |
- バッテリー
- 長内-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 前の試合、やるべき事をきっちりやらなかった為に何か歯車が狂った試合となった。
3回に上野のタイムリーでようやく得点出来たが、その他は見るべきところ無し!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 379 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年07月08日(日)/
- 準決勝-第2試合
- 試合場所
- 富雄南小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | | | | | 2 |
やまと | 1 | 2 | 0 | 0 | | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 3× | | | | | 4× |
Hit | 0 | 2 | 2 | 4 | | | | | 8 |
- バッテリー
- 上野(2)、長内(2)-橋本
- 2塁打
- 見野、大船(サヨナラ打)
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 見事なサヨナラ勝ち!しびれる場面で大船のサヨナラ2塁打は良く打った!
大船だけでなく、鈴木・見野・森上と下位打線が「諦めない気持ち」で繋いで
くれた結果と嬉しく思います。
但し内容的にはまずいところが多々ある。
・上野2回1安打で3失点はいただけない。得点はすべて四死球の走者。特に2回
のPゴロ→ファーストへ暴投2失点は痛すぎる。こういうところをジュニアの間
に修正必要。
・走塁ミスあまりに多し。ランコーの育成急務!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 380 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年07月08日(日)/
- 決勝戦-第3試合
- 試合場所
- 富雄南小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | 0 | 1 |
奈良ジュニアファイターズ | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | 1 | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 0 | 1 |
Hit | 1 | 0 | 3 | 1 | | | | 0 | 5 |
- バッテリー
- 長内-橋本
- 2塁打
- 吉澤、橋本、鈴木
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 押していただけに勝ちたかったが…あと1本が出ずプレーオフに。
プレーオフ、
無死満塁から2死とするもサードゴロエラーで1失点。
1点なら、と思ったが、1-2-3のゲッツー、センターフライで0点に。
他チームに比べてまだまだミスの多い我がチーム、これだけミスをしても準優勝
なんだから、自分たちの力を発揮すれば優勝は必ず取れる!
あともう少しで届かなかった金メダル、次は必ず取れるようにそれぞれの課題を
克服していこう!
[次試合以降入力]
春季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 12 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年05月12日(日)/08時50分
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 柏木グランド(南)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 0 | | | | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 4 | 0 | | | | | | 7 |
ジュニア神功 | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
Hit | 2 | 0 | 1 | | | | | | 3 |
- バッテリー
- 上野-橋本
- 2塁打
- -
- 3塁打
- 島谷
- ホームラン
- (橋本、鈴木)←雨でノーゲーム
- 監督コメント
- 前週は初回に2本のホームランで無死で7点を取りながらも雷雨でノーゲームに
(↑記念に本塁打の選手は書いてあげます)。
仕切直しのこの試合ではどうしても先制点が欲しかった為、4番長内にスクイズ
を敢行し2点先取、塁上に残った長内を絶好調の島谷の3塁打で返し主導権を
握りました。
但し、ここでも島谷が残塁で終わったのが勿体無い。
あと1点を貪欲に取る攻撃を下位打線で出来るように鍛える必要ありですね。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 360 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年05月12日(日)/12時30分
- ブロック準決勝-第4試合
- 試合場所
- 柏木グランド(南)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | | | | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | | | | | | 1 |
やまと(Reg) | 5 | 0 | 3× | | | | | | 8× |
Hit | 2 | 0 | 2 | | | | | | 4 |
- バッテリー
- 長内-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- レギュラー相手にどこまで通用するか楽しみにしてましたが…
初回3エラーと浮き足立ってしまい、まともな試合になりませんでした。残念!
レギュラーで上位に進出するチームの打球の速さ、守備範囲の広さは勉強に
なったはず。
1年後にそのレベルに達するには今何が足りないか、何をしないといけないかを
感じてくれればそれでOK。いい経験をさせて貰いました。
でももう少し喰らい付いて欲しかった…
[次試合以降入力]
4月トーナメント大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 11 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年04月29日(日)/
- 第1回戦-第3試合
- 試合場所
- 南部生涯G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 3 | 1 | | | | | | 7 |
大宮ホワイトベアーズ | 3 | 3 | 0 | | | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 4 | × | | | | | | 7 |
Hit | 1 | 4 | | | | | | | 5 |
- バッテリー
- 長内-橋本
- 2塁打
- 3塁打
- 長内、大船
- ホームラン
- 橋本
- 監督コメント
- 一言で言うと粗い試合。
相手の大宮打線がしっかり振れていたのは事実だが、アウトに出来るプレー
はいくつもあった。我がチームは7エラーで6失点。
この展開で勝てた方が不思議。
6点取られながらも諦めず逆転した事は褒めてあげたいが…
勝った事で満足してはいけない試合。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 357 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012/
- 第2回戦-第5試合
- 試合場所
- 南部生涯G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 2 | 2 | | | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 7 | 5 | 3 | | | | | | 15 |
平城スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | | | | | | 0 |
- バッテリー
- 上野-橋本
- 2塁打
- 鈴木
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 経験値の差のみで勝てた試合。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 358 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年04月30日(祝)/10時40分
- 準決勝-第2試合
- 試合場所
- 富雄南小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 1 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | | 1 |
- バッテリー
- 長内-橋本
- 2塁打
- 長内、島谷
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 前日からは想像も出来ない非常に締まったいい試合でした。
力の拮抗した宿敵相手を0点に封じ込めた事は大いに評価したい。
こういう試合はミスをした方が負けるもの。
実際に4回は島谷の決勝2塁打で得点したが、塁上に居たのはエラーで出たランナー。
エラーや余計な四死球で走者を出すと負けに繋がるということを覚えておいて欲しい。
しかし、よくぞ1日で切り替えてここまで立て直した!
選手たちのたくましさを感じた試合でした。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 359 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年04月30日(祝)/12時30分
- 決勝戦-第3試合
- 試合場所
- 富雄南小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | | | | 3 |
やまと | 1 | 2 | 0 | 0 | 1× | | | | 4× |
Hit | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | | | | 4 |
- バッテリー
- 上野-橋本
- 2塁打
- 島谷(2)
- 3塁打
- 大船
- ホームラン
- -
- 監督コメント
- 今大会の良いところと悪いところが全て凝縮された試合でした。
3点を先制されながらも、諦めずにすぐに追いつく事が出来たのはチームとして
の成長を実感出来ました。
しかし追い付くだけでは勝てない、ここでもう1点取れるようになることが今後の課題です。
準優勝という結果は立派だが、最終回の失点の仕方は残念。
連続四球後のバント処理をファーストへ暴投でジ・エンドではあまりにも勿体ない。
エラーで始まりエラーで終わった今大会でした。
守備を鍛え直して次の大会は頑張りましょう。
[次試合以降入力]
2012年度リーグ戦
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 10 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年3月25日/9時24分
- 第1節-第1試合
- 試合場所
- 投てき練習場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | | | 3 |
奈良附小ビーバーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | × | | | 4 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | | | | 3 |
- バッテリー
- 岡林、難波ー善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞 岡林 慧都
「開幕戦見事完封勝利!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 363 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年5月4日/10時45分
- 第4節-第2試合
- 試合場所
- 済美南小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | | 3 |
やまと | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | × | | 1 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | | | 3 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞 吉野 将哉
「チーム全3安打中2安打!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 364 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年5月4日/14時30分
- 第4節-第4試合
- 試合場所
- 済美南小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | | 5 |
京終スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | × | | 4 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | - | | 3 |
- バッテリー
- 寺田ー善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞 森本 匠哉
「6回裏、同点直後の嫌な流れを断切る、バント安打!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 392 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年5月10日/
- 第6節-第1試合
- 試合場所
- 東登美小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
山陵クイーンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 0 | × | | 5 |
Hit | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | | | 4 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 西
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞 吉野 蓮
「2安打完封勝利!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 393 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年5月10日/
- 第6節-第3試合
- 試合場所
- 東登美小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | | | | | | | | | |
帝塚山スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 2 | 4 | 2 | × | | | | 8 |
Hit | | | | | | | | | |
- バッテリー
- 寺田、岡林ー善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞 和田 浩輝
「2回、先制タイムリーヒット!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 394 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年8月26日/
- 第7節-第2試合
- 試合場所
- 奈良教育大附小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | | | | 3 |
伏見南スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 1 | 3 | × | | | | 7 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | | 1 |
- バッテリー
- 難波、岡林ー善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞 難波 俊介
「自分のペースで4イニング投げきる!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 395 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年8月26日/
- 第7節-第3試合
- 試合場所
- 奈良教育大附小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | | 2 |
高の原スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | 3 |
- バッテリー
- 江口、吉野蓮-善田
- 2塁打
- 善田
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞 善田 海心
「先制タイムリー2塁打&好リードで完封リレーを牽引!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 396 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年9月8日/
- 第8節-第2試合
- 試合場所
- 二名小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | | | | 7 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 1 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- 3塁打
- 阿部
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞 江口 凌
「五回一安打無四球、3塁ベースを踏ませないピッチング!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 397 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年9月9日/
- 第9節-第2試合
- 試合場所
- 平城第1球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 4 |
大安寺アパッチライオンズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | × | | 4 |
Hit | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 | | | 7 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞 魚谷 明弘
「果敢な好走塁で得点に絡む!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 398 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年9月9日/
- 第9節-第4試合
- 試合場所
- 平城第1球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | | | 6 |
ジュニアカージナルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | 1 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | | | 2 |
- バッテリー
- 岡林、難波、江口ー善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞 徐 大宜
「2度の満塁のチャンスに計3打点。勝負強さを発揮する!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 399 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年9月15日/
- 第2節-第1試合
- 試合場所
- 東登美小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | | 2 |
東辰ツインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 3 | 2 | 0 | 0 | 1× | | | 7× |
Hit | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | | | 10 |
- バッテリー
- 吉野蓮、岡林-善田
- 2塁打
- 善田、西
- 3塁打
- ホームラン
- 阿部
- 監督コメント
- 殊勲賞 阿部 優希
「軸足を中心に体の回転で放った見事なオーバーフェンスでした!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 400 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年10月14日/
- 第2節-第1試合
- 試合場所
- 朱雀小学校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | | | 8 |
神功 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
Hit | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | | | 3 |
- バッテリー
- 吉野蓮、江口-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 猪奥
- 監督コメント
- 殊勲賞 猪奥 理希
「2-2、全打席出塁、1HR、1番打者として完璧でした!」
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 401 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年9月16日/
- 第3節-第2試合
- 試合場所
- 西大寺北小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
平城スポーツ少年団 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | | 1 |
Hit | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 3 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 402 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年9月16日/
- 第3節-第3試合
- 試合場所
- 西大寺北小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 3 |
西大寺ドリームズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | | 2 |
Hit | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | | | 4 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- 3塁打
- 西
- ホームラン
- 監督コメント
- 殊勲賞 西 竜哉
「3-3安打猛打賞大当たり!」
[次試合以降入力]
第27回会長杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 9 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年11月3日/
- 第1回戦-第3試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 3 |
山辺スーパーフェニックス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1x | | 2x |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | | 3 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 406 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年11月4日/
- 第2回戦-第2試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 4 | | | 10 |
ジュニアカージナルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
- バッテリー
- 江口、難波-善田
- 2塁打
- 阿部
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 407 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年11月4日/
- 第3回戦-第3試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | 1 |
やまと | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | × | | | 4 |
Hit | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | | | | 4 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
秋季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 8 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年10月7日/
- 第1回戦-第2試合
- 試合場所
- 奈良阪球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | | | | 5 |
大安寺アパッチライオンズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
- バッテリー
- 難波、岡林、猪奥ー善田
- 2塁打
- 3塁打
- 阿部
- ホームラン
- 寺田
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 403 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年10月7日/
- 第2回戦-第4試合
- 試合場所
- 奈良阪球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | | | | 3 |
鼓阪シルバー | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | | | | 1◎ |
Hit | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | | | | 4 |
- バッテリー
- 猪奥、吉野蓮ー善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 404 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年10月8日/
- 決勝戦-第2試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | | 3 |
東辰ツインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | × | | 2 |
Hit | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 1 | | | 7 |
- バッテリー
- 江口、吉野蓮-善田
- 2塁打
- 猪奥
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
バファローズCup2012少年少女軟式野球大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 7 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年8月4日/
- 第1回戦-第3試合
- 試合場所
- 舞洲西運動場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 2 | 4 | 0 | | | | 7 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | | | | 6 |
甲東ブルーサンダース | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | | | | 5 |
Hit | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | | | | 7 |
- バッテリー
- 吉野蓮、江口-善田
- 2塁打
- 猪奥
- 3塁打
- ホームラン
- 阿部
- 監督コメント
- 兵庫・大阪主催の県外試合にチーム全体の期待感が伝わってくる。
場所は大阪府舞洲、強い浜風吹き荒れるなか試合開始。
試合開始直後、先頭・猪奥の2ベースから相手のミスを誘い2点先取するも
その裏にタイムリー3ベースであっさり逆転され、さらに3回に連打で
2点を追加、一方的な流れに・・。
しかし、調子の出ない先発・吉野連の後を受けた江口が、相手の重量打線を
完全に押さえ込み味方の反撃を待つ。
そして、思いが通じたフェニックス打線に火がつき、下位打線から上位に
継なぐいつものパターンで2アウト満塁へ、3番・阿部に全てを託す。
初球を思い切って狙った阿部の打球は本人の気持ちと共に浜風に乗り
レフト頭上へ起死回生の逆転満塁HR!!
開き直って自分のピッチングをした江口と、結果を考えず自分の
スイングをした阿部のバッティングのコラボで初戦を見事突破した。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 391 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年8月11日/
- 第2回戦-第1試合
- 試合場所
- 深北緑地野球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | 1 |
長曽根ストロングス | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | × | | | 6 |
Hit | 0 | 2 | 0 | 1 | 2 | | | | 5 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 善田
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 初回の攻撃が両チームの明暗を分ける。
2安打で無得点のフェニックス、そして無安打1得点の長曽根、
2回も制球定まらないエースが四球から2点を失い後手に回る。
後半反撃に出るもなかなか自分たちのペースに持ち込めず試合終了。
安打数が物語るように全国常連チームに対し力の差は、さほど感じ
られないが、相手のランナーを確実に得点にする少年野球独特の戦術に対し、
我がチームはここ一番、あと一本が出ず流れがつかめなかった。
京セラDの地へ連れて行けず、誠に残念である。
[次試合以降入力]
第36回近畿少年野球大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 6 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年8月25日/
- 第1回戦-第4試合
- 試合場所
- 太陽ヶ丘野球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | | 6 |
矢倉ブルースターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
Hit | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 3 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
[次試合以降入力]
まほろば大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 5 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月15日/
- 第1回戦-第3試合
- 試合場所
- 川西健民G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 6 |
斑鳩少年野球部 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2x | 5 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 6 |
- バッテリー
- 寺田、江口、吉野蓮ー善田
- 2塁打
- 猪奥
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 連日猛暑のなか行われたまほろば大会、初回猪奥、森本の1・2番コンビの
出塁から、寺田、金口タイムリーで3点を奪うもつかの間4回には同点に、
その後お互い緊迫したゲーム展開が続きプレーオフ。
自慢の守備力で失点1に押さえ逆転へ望みを繋ぎ、女房役の善田が
ひと振りで決めた。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 385 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月15日/
- 第2回戦-第4試合
- 試合場所
- 川西健民G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | | 3 |
天理小コスモ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | | 3 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | | | 3 |
- バッテリー
- 吉野蓮、江口-善田
- 2塁打
- 阿部
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 打撃好調、善田の先制タイムリーで2点を奪い、エース吉野蓮も3回失策に
よる失点のみで4回以降はパーフェクトピッチで快勝。
夕暮れ間近の連チャン試合で、選手の表情もかなり疲れきっていた。
しかしながら、2試合とも相手は県大会常連の強豪チームだけに収穫は
十分有り。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 386 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月15日/
- 第3回戦-第1試合
- 試合場所
- 長柄総合運動公園
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | | 3 |
明星子供会 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 3 |
Hit | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 5 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 猪奥、阿部
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 前日の疲れからか早朝から動きが冴えない。少し気合を注入し3回戦開始。
連日の先制パンチで初回に2点、4回に1点を失うがその裏すぐに奪い返す。
エース吉野蓮は、前日とは違い四球、球数も多いが5回までピンチを凌ぐ。
しかし、6回2アウトから連続四球5番打者に逆転3ランHR浴び逆転負け。
試合後ミーティングでバッテリーにはかなり厳しくコントロールについて
話をしたが、投手陣は夏をむかえどのチームも体格やパワーを増す
打者に対し低めのコントロールを磨けるかが県大会までの課題であり、
練習時間はまだ有る。
[次試合以降入力]
第34回産経新聞社杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 4 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年6月24日/
- 第1回戦-第3試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
佐保スポ^ツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 7× | | | | 7× |
Hit | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | | | | 6 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 猪奥
- 3塁打
- 善田
- ホームラン
- 森本
- 監督コメント
- 彼らにとって0からのスタートの産経杯。
私同様、幾分選手も緊張気味?試合も硬直?
しかし、それもエース吉野蓮が払拭、終わってみればノーヒットノーラン!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 368 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月8日/
- 第2回戦-第2試合
- 試合場所
- 東登美小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | | | 5 |
大宮ホワイトベアーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | 1 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | | | 2 |
- バッテリー
- 寺田、江口ー善田
- 2塁打
- 猪奥、阿部2
- 3塁打
- 森本
- ホームラン
- 監督コメント
- 序盤にチャンスをものに出来ずも、選手は落ち着いていた。
後半、阿部の2ベースをきっかけに4得点、試合を決めた。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 369 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月8日/
- 第3回戦-第3試合
- 試合場所
- 東登美小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
奈良ジュニアファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | | 2 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- トーナメントの山場をむかえる。
初回に寺田の勝負強いバッティングで先制、その後再三チャンスを
作るも得点できず。
投手吉野蓮は、初戦と同じく堂々としたピッチングで2安打完封、
いよいよ最終日の切符を手に入れた。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 370 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月14日/
- 準決勝-第1試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | | | 6 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | | | 5 |
高の原スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | | | 4 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | | 2 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 目標とした産経杯最終日、初回、2アウトから寺田のタイムリーで
先制スタート。3回には金口死球から相手のミスも有り3点、
5回、寺田の左前安の間に2走者猪奥が瞬足を飛ばし生還。先発吉野蓮も
4回までパーフェクト、一方的な流れに思えた・・。
しかし最終回、四球・エラー絡みから思わぬ落とし穴が・・。
気が付けば一点差まで追いつかれたが以外に選手は落ち着いていた。
野球の流れや怖さを肌で感じながらいよいよ決勝戦に望む事になった!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 371 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年7月14日/
- 決勝戦-第1試合
- 試合場所
- 柏木球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
西大寺ドリームズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 1 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | | | 3 |
- バッテリー
- 江口-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 準決勝の余韻が漂うなか決勝戦を向かえる。
初回からお互い試合が動き先手を奪われるが、投手江口が
自分のリズムを取り戻し後続を0で抑える。
しかしながら、打線は振るわず最終回見せ場があったものの
無得点に終わる。
残念ながらてっぺんは取れなかったが、借りは県大会で・・・、
春、同様ハードな大会でしたが選手たちはよく頑張りました。
[次試合以降入力]
春季市民体育大会
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 3 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年5月13日/9時00分
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 中の川G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 2 | 0 | 0 | 0 | | | | | 2 |
鳥見ゼブラーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 2× | | | | | 2 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | | | | | 2 |
- バッテリー
- 寺田ー善田
- 2塁打
- 吉野将
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 投手・寺田は、制球に苦しみながらも大崩れなく、またバックの守備にも
助けられ4回まで無失点。
最後は打者、吉野将が追い込まれながら2塁打で試合を決めた。
マウンド経験の浅い投手を、野手が声をかけて盛り上げられた事は○。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 361 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年5月13日/12時30分
- 第2回戦-第4試合
- 試合場所
- 中の川G
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | | | | 3 |
菅原イーグルス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 3 | × | | | | 5 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 3 | - | | | | 4 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 森本、吉野蓮
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 1試合を終えホットしてる場合じゃない!!
結果、真逆になってもおかしくない試合展開、こんな事では上位大会に
残れるはずがない!!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 362 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年5月20日/9時00分
- 決勝戦-第1試合
- 試合場所
- 緑ヶ丘球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | | 6 |
平城スポーツ少年団 | 0 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | | 8 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
Hit | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 4 |
- バッテリー
- 寺田、吉野蓮ー善田
- 2塁打
- 3塁打
- 阿部
- ホームラン
- 監督コメント
- 春シーズンから、先行逃げ切りの展開は強いが、逆転された後に弱い。
まさに、後者の展開になった。
すべては、2・3回に・・・。得点した直後の2回先頭打者
ストレート四球、2ホームラン逆転後2アウトからストレート四球、
3回先頭打者三振捕後逸、すべてのランナーが点に絡んでいる。
2イニングで簡単に9盗塁(内三盗3)を許すバッテリーも冷静ではない。
相手の流れを止めるには、一つのプレーで変えることも不可能ではない。
2,3回の中でそういう場面はいくらでもあったと思える。
強い気持ちをもって冷静になり、自分のプレーが出来ないようでは、無駄な
失点が生まれるばかり、今の君達は弱いチーム、もう一度0からのスタート!
[次試合以降入力]
第32回奈良市長杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 2 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年4月30日/9時00分
- 第2回戦-第1試合
- 試合場所
- 東登美小
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
奈良チャレンジャーズ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | | 1 |
Hit | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | - | | 4 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 「いつでも点が取れる」そんな安易な思いが大きな落とし穴にはまると、
なかなか抜けれない。
再三再四のチャンスに、普段のスイングが出来ない。きっちり決める場面で
バントも出来ないでは、ゲームの流れは相手に傾くのは当然、野球はそんなに
甘くない。
「技術を持ってしても、本番で力を出せない」。野球を続ける上での永遠の
課題かも知れない。しかし相手に敗れ、自分に負け、心から悔しいと思いが
あれば、克服できるはず。思えない奴はグランドを去れ!
[次試合以降入力]
第35回ライオンズ杯
[この大会のみ表示]
- 管理番号
- 1 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年3月4日/10時00分
- 第1回戦-第1試合
- 試合場所
- 奈良阪球技場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | | | 3 |
登美ヶ丘フェニックス | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | | | 7 |
都跡スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | | | 2 |
- バッテリー
- 吉野蓮、江口-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 投手陣は、まだまだ安定性に欠けるが要所は押さえ込んでいた。
打撃の弱さを機動力でカバーする彼等のスタイルで初戦の緊張感を、
脱したように思う。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 351 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年3月11日/9時00分
- 第2回戦-第1試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | | | 1 |
佐保スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | 0 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 5 | 6 | 2 | × | | | | 15 |
Hit | 2 | 2 | 2 | 3 | | | | | 9 |
- バッテリー
- 吉野蓮、岡林-善田
- 2塁打
- 金口
- 3塁打
- 森本
- ホームラン
- 監督コメント
- 初戦を征し、選手達もやや落ち着いた表情に見える。
吉野蓮、岡林の無四球リレーで守備は堅調、攻撃は、
相手投手に助けられた部分もあるが、結果9安打と
まずまず芯で捕らえていた。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 352 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年3月18日/10時21分
- 第3回戦-第2試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | | | | 2 |
京終スポーツ少年団 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | | | | 2 |
登美ヶ丘フェニックス | 2 | 0 | 0 | 0 | 3× | | | | 5x |
Hit | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | | | | 1 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 先制攻撃による2点で、自分達のペースで進むかに見えた。
しかし、野球はそんなに甘くはない。単調な攻撃、つまらない
ミスが目立ちはじめ、気づけば同点。
結果相手のミスで勝ちを得たが、課題の多いゲーム。
続く、第2試合までに切り替えができるかが鍵を握る。
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 353 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年3月18日/13時35分
- 準決勝-第4試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
やまと | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
登美ヶ丘フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 2 |
Hit | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
- バッテリー
- 江口、吉野蓮-善田
- 2塁打
- 阿部
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 投手7イニング規定の難しい状況で、江口が7回をきっちり
投げきり、吉野連(残2イニング)につないだ。
初回に先制点、自分達のペースかと思われたが相手投手も
さすがに後半、本来の調子を取り戻し試合はプレーオフへ。
相手の4番からの攻撃を猪奥、森本の落着いたプレーで封じ
2アウト、無得点に抑える。その裏先頭森本が、粘りの10球で
四球を選びゲームセット。
選手たちは雨中の中、集中力が欠けるどころか回を重ねるごとに
力が増してきて、本当に輝いていた。
この力をして決勝に望めれば問題なし!
[次試合以降入力]
- 管理番号
- 354 [この試合結果を編集する]
- 試合日時
- 2012年3月20日/8時52分
- 決勝戦-第1試合
- 試合場所
- 鴻ノ池球場
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | EX | 合計 |
Hit | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | | 4 |
登美ヶ丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | | 2 |
西大寺ドリームズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
Hit | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | | 3 |
- バッテリー
- 吉野蓮-善田
- 2塁打
- 3塁打
- ホームラン
- 監督コメント
- 澄み切った青空の下、ちょうど2年前と同じこの地で同じ
思いを込めて再び戦える・・。
私の思いとうらはらに、選手達は以外に冷静さが窺える。
プレーが始まり内野陣への巧みな攻撃にも屈する事無く普段どおり
アウトを重ねていく。投手・吉野蓮も安定した投球で失点を与えず
後半の味方の援護を待つ。
我慢の後半6回、西の安打から猪奥がつなぎ、今大会ラッキーボーイ
へチャンスがやってくる。
打者・森本は強振する事なくライト前へ2点タイムリーヒット!
数少ないチャンスで見事勝利に近づいた。
歓喜の瞬間はよく覚えてないが、選手どうしベンチで抱き合い、
満面の笑みだけは私の目に映った。
桜色に囲まれた上野野球場で再び県大会へ向かう。選手達に大感謝!
[次試合以降入力]